確定申告における、精神障害者手帳2級の基礎控除額について教えてください。
色々と調べたのですが、サイトによって書かれていることが違うので困惑しています。
精神障害者手帳2級を持っている場合、基礎控除額はいくらになりますか?
又、過去に遡って適用したい場合、どのような手続きが必要でしょうか?
会社員の妻が手帳を持っていて、5年ほど申告をしていなかったので申告したいです。
税理士の回答

石割由紀人
精神障害者手帳2級を所持している場合、基礎控除額(48万円)に加え、「障害者控除」が適用されます。2級の手帳保持者は「一般の障害者」に該当し、追加で27万円の控除が受けられます。基礎控除と合わせると、合計75万円が控除額となります。
過去に遡って適用する場合、5年間の確定申告を「更正の請求」で申請することが可能です。以下の手続きを行います:
市区町村役場で障害者手帳のコピーを取得(手帳の写しや認定証明書が必要)。
税務署に「更正の請求書」を提出(過去5年間分の申告書も添付)。
添付書類として給与所得の源泉徴収票や障害者手帳のコピーを準備。
ありがとうございます!助かりました!
本投稿は、2025年01月25日 09時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。