確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

・会社での給与と株・投資信託の売却益の合計の5%以下の医療費の場合、医療費控除は受けれないでしょうか。
・上記は、FXでの損益があっても同じでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

医療費控除の足切額は、所得金額の5%です。(ただし10万円を超える場合は10万円)
株やFXの利益は受けられないというとはありません。

ご回答、ありがとうございます。
①「ただし、10万円を超える場合は10万円」とはどういうことでしょうか。
例えば、500万円の年収の場合、5%は25万円ですが、医療費が30万円の場合、30ー25=5万円が医療費控除を受けることができるが、医療費が20万円の場合は、25万円以下なので、医療費控除は受けれないのでしょうか。
②500万円の給与収入があり、100万円FXで損をした場合、収入は500ー100=400万円となり、400万円の5%の20万円を、医療費が超えないと医療費控除は受けれないという計算になるでしょうか。
③①、②の記載が間違っている場合、各々で、具体的にいくらの医療費が控除を受けられることになるか、教えてください。

税理士ドットコム退会済み税理士

所得金額が200万円以下の場合は所得金額の5%が足切額。
所得金額が200万円超の場合は10万円が足切額。
になると思えばよろしいかと思います。

本投稿は、2025年02月01日 19時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    お世話になります。確定申告の医療費控除について教えてください。 医療費総額−補てん額−10万円の結果が、10万円を超えていたら、申告できるということで...
    税理士回答数:  1
    2023年03月07日 投稿
  • 確定申告、医療費控除について

    確定申告の医療費控除について教えてください。 夫婦の医療費を私(妻)が毎年確定申告してます。 主人は主人のお母さんを社会保険上でも税制上でも扶養にして仕送り...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 確定申告の仕方

    医療費控除の確定申告の相談です。昨年父親が入院して入院費が10万円を超えました。実際に入院費を払ったのは母親ですが、母親は収入が少なく医療費控除を申告しても、あ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月06日 投稿
  • 確定申告の医療費控除

    夫も妻も確定申告していますが、夫の医療費を妻の私の医療費と合算し、医療費控除として、私の確定申告をしていました。 今年は医療費がかさむので、夫の医療費を分けて...
    税理士回答数:  1
    2022年07月15日 投稿
  • 医療費

    医療費の領収書についてですが、確定申告の際には添付の必要がなくなったとの認識ですが、保管義務はあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年02月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588