年金受給者の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金受給者の確定申告について

年金受給者の確定申告について

確定申告で質問があります。
年金受給者ですが、一昨年までは、年金の収入金額が400万円以下だったので、確定申告不要制度によって確定申告をしていませんでした。しかし、昨年、不動産を売買して20万円以上の譲渡所得が発生したので、確定申告が必要になると考えています。不動産を売買した分の確定申告は、分離課税でしか申告できないとのことから、てっきり確定申告書を2セット(不動産売却分と年金分、分離して申告する)を作成しなければいけないと解釈していたのですが、インターネットの確定申告書等作成コーナーで申告書を作成したところ、1セットで間に合うように確定申告書が出来上がってしまったのですが、1セットの確定申告書の提出で問題ないでしょうか。
何卒、ご指導頂きますようよろしくお願いします。

税理士の回答

 1セットの申告書で問題ありません。
 分離課税の譲渡所得がある場合には、通常の確定申告書である第1表及び第2表に加え第3表が必要となり、この第3表に譲渡所得を記載することになっています。したがって、所得の種類ごとに申告書のセット作成が必要になるわけではありません。

早速ご返事頂きまして、ありがとうございました。大変、参考になりました。

本投稿は、2025年02月05日 12時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 申告分離課税・譲渡所得(株売却)での控除額

    特別障害年金受給者。非課税。年金受給者は400万円円以下である場合には年金以外の所得が20万円以下であれば確定申告は不必要と記載。特別障害年金以外として 株譲...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 妻名義の不動産を処分した場合の確定申告の方法

    夫婦二人(75才と72才)で年金生活です。 (収入は私の公的年金所得400万と妻の国民年金収入76万円のみです。) 昨年、妻名義の不動産を400万円(譲渡所...
    税理士回答数:  2
    2018年01月27日 投稿
  • 特別障害年金受給者 分離課税

    特別障害年金受給者。確定申告は不必要。株譲渡利益が出た場合には。分離課税。 この場合で、控除額(基礎控除・特別障害者控除)との関連はどうなるのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 公的年金と不動産所得

    私は不動産賃貸業を今年から始めた年金受給者です。 不動産所得が20万円を越えるため、よくあるフローチャートを見ますと申告自体が必要なことは分かっています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月01日 投稿
  • 年金受給者の不動産売却

    ご相談申し上げます。 母の件ですが、年金受給者(市県民税非課税)です。昨年住居していました不動産(土地、建物)を950万円で売却しました。 1.特別控除...
    税理士回答数:  1
    2017年01月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588