[確定申告]折半購入の場合の領収書宛名 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 折半購入の場合の領収書宛名

折半購入の場合の領収書宛名

業務委託で使用するパソコンを購入することになりました。半額は委託元の会社が負担してくれることになり、領収書の提出を求められました。
先方は、会社名で領収書を発行するように要求してきましたが、その場合手元に領収書が残らない上に、コピーを取ったところで半額自己負担した証拠とはなり得ません。
確定申告の知識も殆どなく、こういった場合の正しい対処に悩んでいます。
このようなケースの場合、領収書の宛名や確定申告時にどうするべきなんでしょうか?

税理士の回答

ご相談いただいた件ですが、パソコンを購入した際にお店から受け取った領収書(コピー)とご相談者様が委託元に発行した領収書の控えをもって、パソコン代を半額負担した証拠になると思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

税務では実態を重視しますので、領収書の宛名がたとえ委託元になっていたとしても詳細を記しておけば問題ございません。実務上よくあることです。
買った金額を(借方)備品消耗品 10 (貸方)預金 10 とし、委託元からもらった分は(借方)預金 5 (貸方)雑収入 5 としておけば買ったもののうち半分を負担してもらったことがよく分かります。損益計算書上も費用10から収益5を引いた5が費用となっておりますので、実態とも合うのでこの処理でよろしいかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

とても判りやすい解説、本当にありがとうございました。不安に思っていた点が解決しました。感謝しております。

本投稿は、2018年03月26日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 宛名間違いの領収書について

    はじめまして。 相談させていただきます。 今年、個人事業主として開業を検討しています。 退職後、1年程前から、とある法人格の団体より1件の仕事を受注し...
    税理士回答数:  2
    2017年06月03日 投稿
  • チラシ印刷の再委託と領収書及び請求書の宛名につきまして

    取引先から業務受託されています。 受託業務とは、チラシの印刷です。印刷費用は、15000円です。 印刷は、再委託して業者に発注します。ここで、支払いは代引き...
    税理士回答数:  2
    2015年08月25日 投稿
  • 領収書の宛名について

    個人事業主で以下のような企業との仕事の受注状態の場合、  個人事業主⇒A社⇒B社⇒C社 出張による旅費交通費が発生した際に、B社から「B社の宛名で領収書を発...
    税理士回答数:  1
    2017年09月01日 投稿
  • 領収書の宛名について

    個人事業主で今年から青色申告(簡易簿記)を予定しています。 事業は内縁の者と運営しておりますが、今現在はボランティアとして協力してもらっています。 ただ、住...
    税理士回答数:  1
    2018年01月30日 投稿
  • 領収書の偽名(宛名)について

    アドバイスお願いします。当方は法人で、商品の小売りの商いを行っております。 今回、領収書について質問があります。 商品をとある量販店(法人)より仕入ているの...
    税理士回答数:  1
    2017年02月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,316
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,466