税理士ドットコム - [確定申告]国保を控除に計上するにあたって - あなたが国民健康保険料を控除として使えるかどう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国保を控除に計上するにあたって

国保を控除に計上するにあたって


母と私は国保に加入しております。

役場で私自身の国保代を見積もってもらい
母(世帯主)に渡しておりました。

この場合、母に渡していた国保代を控除に使えますでしょうか?

また、母は年金受給のみで無職のため確定申告を行わない予定ですが
私が控除に使うことによって申告が必要になってしまうのでしょうか?









税理士の回答

あなたが国民健康保険料を控除として使えるかどうかは、実質的にあなたが保険料を負担していたかどうかによって判断されます。また、あなたが控除を使うことでお母様の確定申告が必要になるかどうかは、お母様の所得額によって異なります。ご自身の状況をよく確認し、必要に応じて税務署に相談するようにしましょう。

ただし、税務署から支払いに関する証明を求められる可能性があるので、領収書や支払いを証明できる記録(銀行の振込明細など)を保管しておくと良いでしょう。

本投稿は、2025年02月05日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
776
直近30日 税理士回答数
1,562