税理士ドットコム - [確定申告]特定口座でのキャピタルゲインの還付申請 - 結論から申し上げますと、オンライン確定申告の一...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特定口座でのキャピタルゲインの還付申請

特定口座でのキャピタルゲインの還付申請

昨年12月、日本の非居住者である時に、日本の証券会社を通してETFを売却しました。日本の証券会社へは非居住者となる旨、連絡していたのですが、特定口座の解除手続きが完了できておらず、非居住者であるにも関わらず、納税されてしまいました。

オンラインで確定申告(還付申請)しようとすると、特定口座取引報告書が必要となるのですが、証券会社からは受け取っていません。約定日は12月なのですが、年末年始の影響で、受渡日が日本への移住後の1月となっており、証券会社としては特定口座取引報告書を受渡日ベースで作成しているとのことでした。

納税義務の有無は、約定日ベースで決まる認識なのですが、この場合、オンライン確定申告の一般口座欄から、約定日ベースで還付申請すると良いでしょうか?

他にも気をつけるべきポイントがあれば、ご教示いただけると幸いです。

税理士の回答

結論から申し上げますと、オンライン確定申告の一般口座欄から約定日ベースで還付申請するのが適切です。

納税義務の判断基準
 → 譲渡所得の納税義務は約定日ベースで決まるため、非居住者である昨年12月時点の取引であれば、日本に納税義務はありません。

特定口座取引報告書がない場合
 → 証券会社が受渡日ベースで報告しているため、特定口座取引報告書は受け取れず、還付申請時には一般口座欄から申告するしかありません。

還付申請の際の注意点
 → 取引明細(売却日時・金額・源泉徴収額)を証拠として準備し、添付書類として提出。
 → 申告書の備考欄に「非居住者として約定日ベースで計算し、還付申請」と記載するとスムーズ。

証券会社への特定口座解除手続きの徹底も、今後の対策として重要です。

本投稿は、2025年02月12日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228