定年後、初めての確定申告のやり方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 定年後、初めての確定申告のやり方

定年後、初めての確定申告のやり方

定年後、初めての確定申告ですが、
確定申告しないといけないでしょうか?

昨年3月に定年退職になりました。
年は昨年8月で64歳になりました。
3月までタイに駐在していました。

給与は、タイと日本でもらっていましたが、
日本での源泉徴収票は、会社からは無いと言われています。

退職して4月に日本の中野区に住民票を移しました。
退職金は、60歳でもらっていましたが、9月に確定拠出年金を27万円程もらいました。
退職後、仕事はしておりません。
収入は、11月から年金をもらっています。
また、実家を借家にしており、
13万円/月に入っています。
それ以外は、収入はありません。

今回初めてなのですが、
確定申告が必要なのか、必要であればどのようにしたら良いのかご教授して頂きたいです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

定年退職後の確定申告は、年金収入、不動産所得、確定拠出年金、海外収入などがあるため、必要となる可能性が高いです。年金収入のみで400万円以下かつ年金以外の所得が20万円以下の場合などを除き、確定申告が必要です。確定申告は税務署またはe-Taxで行い、源泉徴収票、不動産所得に関する書類、所得控除に関する書類などが必要です。

本投稿は、2025年02月12日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定年退職後初めての確定申告のやり方について

    2019年9月末で定年退職し、継続して同じ会社で勤務している者です。 退職後は個人で確定申告が必要との事ですので、特に初回の概要について相談いたします。 2...
    税理士回答数:  1
    2019年11月07日 投稿
  • 定年退職後の確定申告

    年金受給しながら給料をもらっていました。昨年10月定年退職し年金受給のみとなりました。 確定申告をしなければならないのですが、収入には年金受給分もいれないとい...
    税理士回答数:  3
    2024年02月26日 投稿
  • 定年退職後の確定申告要否について

    2020年3末に定年退職、同年4月から別会社に転職しました。別会社に定年退職した会社の源泉徴収票を提出し、別会社での年末調整を予定しております。 このケースで...
    税理士回答数:  4
    2021年11月04日 投稿
  • 定年退職後の手続きについて

    5月で役員退任、10月まで嘱託で働く予定です。退職金はもらってます。10月以降年金受給予定です。 この場合、今年度の収入分でふるさと納税をするのか、確定申告を...
    税理士回答数:  3
    2023年07月20日 投稿
  • 定年退職後の確定申告について

    定年退職後、初の確定申告になります。 私の父の事ですが、私が確定申告の手続きをします...。 収入は、会社の給与と、退職金と、年金になります。 前年度...
    税理士回答数:  1
    2022年02月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,401