[確定申告]雑所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得

雑所得

過去5ヵ年に渡り海外の友人にお金を貸していましたが、今般返してもらうこととなりましたが、とても高額が振り込まれる予定です。必要以上に振り込まれた分については送金し返すつもりです。所得額の計算は過去に送金した金額と送金し返す金額を控除してもよろしいでしょうか?

税理士の回答

海外の友人への貸付金の返済についてですね。高額な資金が振り込まれるとのこと、詳細を確認しながら、所得額の計算についてご説明します。

1. 元本の返済について
まず、過去に貸し付けた元本が返済される分については、原則として所得として課税されることはありません。これは、単なる貸付金の回収であり、新たな経済的利益の発生とはみなされないためです。

2. 必要以上に振り込まれた金額について

必要以上に振り込まれた金額を友人に送金し返す場合、その送金し返す金額は、所得の計算上、考慮する必要はありません。なぜなら、それはあなたの経済的利益とはならないからです。

3. 利息について
貸付に際して利息の取り決めがあった場合、受け取る利息は雑所得として課税対象となります。利息の額は、受け取った金額から、源泉徴収された所得税額を差し引いた金額となります。

4. 為替差益について
返済時の為替レートが、貸付時と異なる場合、為替差益が発生する可能性があります。為替差益は、原則として雑所得として課税対象となります。

5. 所得額の計算
以上の点を踏まえて、所得額の計算は以下のようになります。

雑所得 = 利息 + 為替差益

6. 注意点
証拠書類の保管
貸付契約書、送金記録、為替レートの記録など、取引を証明する書類を保管しておきましょう。

余計に振り込まれた額は数十億円に上ります。返還する金額を控除しないと手元に残る金額から税金を払えません。

必要以上に振り込まれた金額は所得金額から控除しても良いという事でしょうか?

本投稿は、2025年02月12日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告

    国際詐欺にあい、多額のお金を海外に振り込んでしまいましたが、この度払い込んだ金額より多額の補償金を受け取ることとなりました。一時所得として申告する際、過去5年以...
    税理士回答数:  1
    2024年11月04日 投稿
  • 貸してたお金が返ってきますが、利息が相当な額になります。納税について相談したい。

    外国人に外国送金で3年間にわたり、お金を貸していましたが、この度ようやく返してもらう事になりました。貸してた金額は約1.5億円で2.2億円返ってきます。差額は雑...
    税理士回答数:  2
    2021年07月04日 投稿
  • 過去の雑所得について

    平成27年に不動産紹介料として30万円をいただきました。その際会社で年末調整を行い確定申告をしてません。確定申告が必要な金額だったと先日気づいたのですがこの場合...
    税理士回答数:  2
    2018年03月12日 投稿
  • 過去の雑所得について納税

    二年前くらいに モアと言うメールレディアプリより 収入とし 2,800円ほど振り込まれました。 20万円超えてないから何の申告も要らないと勘違いしていまし...
    税理士回答数:  3
    2020年08月14日 投稿
  • 過去に遡って確定申告

    別居の85歳の祖母を扶養に入れていなかったので、過去5年確定申告をしようと思いますが、送金証明を用意しておくと安心とネットで見ま ましたが、税務署から求められる...
    税理士回答数:  1
    2020年01月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,809
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559