株と金で損失を出して確定申告のお知らせが来てどうすればいいかわかりません
「令和6年分確定申告のお知らせ」のハガキが来てどうすればいいのか困ってます。
楽天証券で株と金の取引をしていましたが、
株(特定口座)約130万円の損失と金で約30万円の損失を出してしまいました。
楽天証券の「確定申告サポート」では株も金も確定申告は不要と書かれてましたが、
この葉書が届いたということは何かあるのでしょうか。
税務署に行って相談するか、確定申告を何を提出すればいいのかわかりませんが実施する方がいいのでしょうか。
株取引をするために銀行間の資金移動はしましたが、自分の口座のみずほ銀行・三菱UFJ銀行・ペイペイ銀行で、「現金」を証券口座に入金のためを「ATMで降ろして入れる」を繰り返しましたが、それも関係あるんでしょうか。
税理士の回答

三嶋政美
結論から言うと、確定申告は必須ではありませんが、損失を繰り越したいなら申告するのが得策です。
① 確定申告が不要な理由
楽天証券の特定口座(源泉徴収あり)なら、証券会社が税金を計算・納付するため、原則として確定申告は不要です。また、金の取引についても一般的に申告は必要ありません。
② 申告するメリット
株の130万円の損失と金の30万円の損失は、「譲渡損失の繰越控除」を適用することで、翌年以降3年間の利益と相殺できます。今後利益を出す可能性があるなら、今年の損失を申告しておくことで、将来の税負担を軽減できます。
③ ハガキが届いた理由
税務署からの一斉送付であり、必ずしも申告が必要という意味ではありません。
④ 銀行間の資金移動の影響
自分の口座間の資金移動は税務上の問題にはならないため、申告の必要はありません。
⑤ 申告すべきか?
今後利益を出す可能性があるなら、確定申告で損失繰越を適用するのが賢明。申告しないと損失はリセットされてしまいます。
本投稿は、2025年02月14日 20時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。