税理士ドットコム - 定額減税 大学生が主人の扶養の場合の確定申告44番の金額 - 娘様のご自身の確定申告においても、定額減税1人 3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 定額減税 大学生が主人の扶養の場合の確定申告44番の金額

定額減税 大学生が主人の扶養の場合の確定申告44番の金額

至急2点教えてください。①大学生娘は主人の扶養に入っていて主人で定額減税を受けてます。バイトから引かれてる所得税を還付してもらいたいのですが、その場合娘は自分で定額減税は受けてないので、44番の特別税額控除は〇円いいのですか?それとも主人から定額減税してもらうので、自分の確定申告に1人の3万を記載したほうがよろしいでしょうか?
またマイナンバー期限が2/16できれるので申告期間の2/17より前に今日やろうと思ってます。ネットで調べますと申告期限は2025/2/17からですが、先に提出できると書いてあります。今日申告はできますか?

税理士の回答

 娘様のご自身の確定申告においても、定額減税1人 30,000円を記載します。

 おそらく、娘さんはご主人の扶養に入っているということは「合計所得金額」が48万円以下と考えられますので、定額減税前の税額は「0円」になっていると思います。

 この場合、「定額減税」が控除されないことになりますので「調整給付」としての給付金の対象となりますが、お父様の方で娘さんの分の「定額減税」を控除していますので、給付金の支給は無いことになりますので、二重で定額減税をすることには無りませんのでご安心ください。

 ご質問を目にしたのが本日で回答が遅くなり、17日以前の申告に間に合っていなかったこと申し訳ございません。
 仮に17日前に申告したとしても、有効な確定申告書として取り扱われますので、この点もご安心ください。
 マイナンバーカードの期限が切れたためe-Taxで送信できなかった時には紙での提出も可能ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年02月15日 10時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 定額減税

    専業主婦で給与所所得はありませんが、譲渡益、配当金があるため確定申告をし所得税の還付金を受ける予定です(48万円以下です) 所得税の還付を受けるためにe-...
    税理士回答数:  1
    2025年01月18日 投稿
  • 定額減税について

    2024年11月に離婚したのですが、離婚まで主人の扶養に子供2人が入っていたため、定額減税は主人の方から引かれていました。 (主人は9月に退職したためそこまで...
    税理士回答数:  2
    2025年02月10日 投稿
  • 定額減税

    令和5年の確定申告で住民税均等割りのみで10万円の給付を受けた場合令和6年の確定申告で㊹の定額減税の記入欄の書き方を教えてください。
    税理士回答数:  3
    2025年01月06日 投稿
  • 定額減税の記入について

    お世話になっております。 「令和6年の確定申告で定額減税の欄に該当する第一表の44に3万円(一人分)を記入しないと、 既に受け取っている定額減税を返金し...
    税理士回答数:  1
    2025年01月19日 投稿
  • 定額減税について

    主人が経営者です。 従業員はいません。役員報酬を毎月60万円、 扶養家族が2人います。 この場合、定額減税はどのようにして受けたらよいのでしょうか? ...
    税理士回答数:  3
    2024年07月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,770
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,540