確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

仮定の話になります。
収入の柱が2本あります。
①会社員
②為替取引(国内)

②で経費を差し引いて利益が100万円ある場合、申告分離課税で所得税15万円、住民税5万円、復興特別所得税3,150円が発生すると理解すればよいですか?
アドバイスいただけると幸いです。

税理士の回答

為替取引の利益は原則「雑所得」ですが、一定の要件を満たすと「先物取引に係る雑所得等」として申告分離課税の対象となります。

1. 雑所得の場合: 給与所得と合算して所得税率が決まります。税率は所得によって異なり、税額も変動します。

2. 先物取引に係る雑所得等: 所得税15%、住民税5%、復興特別所得税2.1%で計算します。利益100万円の場合、所得税15万円、住民税5万円、復興特別所得税3,150円となります。

本投稿は、2025年02月21日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    現在、会社員(派遣労働者)です。 その他、海外業者を使ってFX、国内業者を使ってFXしています。 ⚫︎①会社員(派遣労働者)の年収:230万円 ⚫...
    税理士回答数:  1
    2023年12月07日 投稿
  • 納税、確定申告

    派遣アルバイトをしている専門学生です。 ①スニーカーを2万円で買い50万円で売れた場合 ②スニーカーを2万円で買い19万円で売れた場合 所得税、住民税...
    税理士回答数:  3
    2021年10月09日 投稿
  • 確定申告、住民税について

    アルバイトをしているのですが 1.給与所得 収入金額12万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0 2.譲渡所得 収入金額31万円-(取得費+譲渡費用...
    税理士回答数:  1
    2023年06月10日 投稿
  • 確定申告について

    今年度の給料以外の所得として ・一時所得にて15万円 ・雑所得で17万円 ・譲渡所得で4万円 を得ています。合計37万円です。 住民税の申...
    税理士回答数:  4
    2022年06月19日 投稿
  • 確定申告について

    私は学生です。 一時所得が633万あります。 これから50万引いて2で割った291.1万が課税対象だと思います。 これに税率と控除を計算して一時所得にかか...
    税理士回答数:  2
    2019年08月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234