税理士ドットコム - [確定申告]所得がある妻の定額減税について - こんにちは。定額減税と配偶者特別控除はまったく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得がある妻の定額減税について

所得がある妻の定額減税について

合計所得48ごえ以上の妻がいる旦那の確定申告について、定額減税は対象外かと思いますが、配偶者控除は通常通りとれますか。

税理士の回答

こんにちは。
定額減税と配偶者特別控除はまったく別物ですので、定額減税の適用がない場合であっても、所得要件を満たすのであれば配偶者特別控除の適用をすることができます。

本投稿は、2025年02月25日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について(子の定額減税について)

    定額減税について質問です。 夫は個人事業主で所得が1805万円を超えたため対象外になってしまいました。 年末時点では子を夫の定額減税に加えて申告しようと...
    税理士回答数:  1
    2025年01月31日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税の二重取り?

    夫婦で確定申告する場合です。 私は会社員で確定申告し、妻(同一生計配偶者)は個人事業をやっているので確定申告します。 この場合、私の申告書の第一表4...
    税理士回答数:  3
    2025年01月14日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になっております。 定額減税についてご質問事項がございます。 現在会社への貸付が多いため、役員報酬を0にしているのですが、 役員報酬が0の場...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • 定額減税 所得税 R6に妻を扶養にする場合

    定額減税について教えてください。 私は毎年確定申告をしています。妻は無職のため扶養に入れています。 しかし、令和5年に、妻が親から相続した土地を売却したため...
    税理士回答数:  2
    2024年08月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,540