退職後の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後の確定申告

退職後の確定申告

私は2025年1月から3月まで会社員として働いていました。その後退職し一切の収入がないのですがこの場合期限内に確定申告を行わないといけないのでしょうか?
ネットで調べると必ずしもしなくて良いとありました。

税理士の回答

2024年1月から3月までということでよろしかったでしょうか。
まず、会社から送られてきた源泉徴収票の源泉徴収税額欄が「0」となっていればされる必要はありません。
源泉徴収税額欄に記載があれば、年末調整がされていませんので申告をされることによって税金が戻ってくる(これを「還付申告」といいます。)と思われます。
還付申告の場合、期限内に申告される必要はありませんが、忘れてそのままになってしまうことがありますので、期限内に申告されたほうがよいとおもいます。

本投稿は、2025年02月26日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 退職後のバイト

    11月に会社を退職して、12月まで、アルバイトしたら2月の確定申告は、アルバイトの申告をしなければならないですか?
    税理士回答数:  1
    2023年11月02日 投稿
  • 退職後の確定申告について

    お世話になっております。 表題の件につきまして、質問させていただきます。 私の状況を下記にまとめます。 ・2024年1月途中より休職し、その後退職。以...
    税理士回答数:  2
    2025年01月07日 投稿
  • 会社退職後

    10月に会社退職後、来年3月に確定申告した方がよいですか? 確定したら税務調査はいりやすくなりますか?副収入なら今年あったので、、、
    税理士回答数:  1
    2023年10月19日 投稿
  • 退職後の確定申告について

    昨年の12月27日付で前職を 退職しました。 今年の7月から再就職をしています。 それまでの間は無収入でした。 退職後の確定申告ができる こと...
    税理士回答数:  1
    2018年11月18日 投稿
  • 退職後の確定申告について

    昨年の3月末で退職しました。 退職金に関しては、退職所得の受給に関する申請をしているので確定申告は不要と考えていますが、1月から3月までの給与所得に関しては、...
    税理士回答数:  1
    2020年02月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382