確定申告書の57欄の数値の意味 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書の57欄の数値の意味

確定申告書の57欄の数値の意味

所得税の確定申告をするために、申告書を作成しています。
自動的に第一表の57欄の数値が出力されますが、私の場合、給与と公的年金があり、私の計算と10万円の差異が生じます。
調べたところ、10万円の所得金額調整控除があるとわかりました。
ただ、私の計算よりも、57欄の数値が10万円プラスされており、控除にはなっていません。
この57欄は、どの計算に使われるのでしょうか。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

数年前に給与所得控除と公的年金等控除、基礎控除の金額がそれぞれ変更されました。

変更前は、給与所得控除額が65万円、公的年金等控除額120万円、基礎控除額38万円。

変更後の現在は、給与所得控除額が55万円、公的年金等控除額が110万円、基礎控除額が48万円。

上記控除額を合計すると
変更前は合計で223万円、変更後の現在は合計で213万円となります。
その差額10万円を調整するために、所得金額調整控除10万円があります。

よろしければご参考になさってみてください。

>この57欄は、どの計算に使われるのでしょうか。

ご質問者様の所得に給与所得と雑所得(公的年金等)があると思いますが、給与所得から10万円控除するために使用します。

本投稿は、2025年03月06日 17時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 修正申告書について

    過去税金の還付を受けた修正申告をしています。 修正申告前の申告書第1表には 44欄に2万  45欄に-2万 48の欄に還付される-2万円が記入されております...
    税理士回答数:  1
    2022年01月28日 投稿
  • 確定申告書について

    事業を営んでないのに確定申告書欄に30万円位の数値が記載されています。マネーフォワードと云う会計ソフトなんですが11月、12月の収入みたいです。これは銀行の投資...
    税理士回答数:  1
    2022年01月16日 投稿
  • 個人事業主の持続化給付金が申請できません

    フリーランスとして持続化給付金の申請を行ったところ、不備があり申請できませんとのメールが届きました。 確定申告書の【収入金額等】欄にある 事業収入(ア)(イ...
    税理士回答数:  2
    2020年06月07日 投稿
  • 103万の壁 確定申告について

    確定申告についての質問です。現在、私は大学生でアルバイトを二つ掛け持ちしています。前年は甲で計算しているアルバイト先の所得が57万円でした。 もう一つのアルバイ...
    税理士回答数:  3
    2022年02月04日 投稿
  • 還付申告について

    私は、個人事業をしながら、昨年からパートで働いております。 前年度は、税理士さんに確定申告を依頼していましたが、今年はコロナの影響で、事業収入は赤字で、パート...
    税理士回答数:  6
    2021年03月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,185
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,529