副業してる場合の税金について
はじめまして!ご相談したい事があります。私は本業以外に副業(アルバイト)をしています。今年までは役所の税務課にお願いして本業、副業の収入を分けて税金を払っていましたが、役所からは来年からは収入は本業、副業とあわせて本業の会社に送付すると言われました。本業の方は原則、副業禁止となっています。本業の会社にわかると最悪、解雇の原因になるかもしれません。本業の方にわからない方法はないでしょうか?良きアドバイスをお願い致します。
税理士の回答
御相談ありがとうございます。
全額を特別徴収とされてしまいますと、
住民税の明細書に記載されてしまうため、発覚リスクは防ぐことは難しい状況にはなってしまいます。
申告しないとなりますと、後ほどペナルティーもかかってしまいます。
大変恐縮です。
ご参考までに確定申告をして、副業分を自己納付する方法は下記の通りとなります。
---------------------------------------------------------------
100%リスクを回避できるわけではありませんが、
確定申告をして、下記の方法をすればバレない確率は高まります。
具体的には、確定申告の
「給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法の選択」
にて、「自ら納付」を○つけて提出します。
サンプルとしてH26年の確定申告のページ
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/h26/01.pdf
3ページ目、下の○住民税に関する事項の上から2つ目のブロック
「給与から差引き」
「自分で納付」
となっているものの、下のものをチェックして提出してください。
ご参考になれば幸いです。
アドバイスありがとうございます。H26年の確定申告HPからは、どうして入力したらいいのですか?パソコンは苦手です。確定申告時期で間に合いますか?サンプルはどうしてみたらいいのですか?
本投稿は、2015年08月24日 23時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。