副業 確定申告
会社員として勤務しております。
現在確定申告を行っており、副業での所得分追加納付だと思っていたのですが、最終納付額が0円でした。
追加納付分はどこから引かれるのでしょうか?
定額減税や住宅ローン控除等(年末調整済み)で調整となり特別徴収での住民税納付額が変わるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

佐藤和樹
副業で所得が発生していても、以下のような控除や調整により追加納付が発生しなかった可能性があります。
• 定額減税(2024年分の場合、住民税と所得税が一定額控除される)
• 住宅ローン控除(年末調整で控除済みでも、副業分の追加納付と相殺される可能性あり)
• 源泉徴収済みの税額が十分だった(副業が業務委託などで源泉徴収済みの場合)
• ふるさと納税や医療費控除などの影響(控除額が増えたことで納税額が減った)
これにより、最終的に納付すべき所得税がなくなった可能性があります。
ご返答ありがとうございました。

佐藤和樹
とんでもないです。お役に立ててなによりです。
本投稿は、2025年03月08日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。