[確定申告]共有不動産の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 共有不動産の消費税について

共有不動産の消費税について

2名で不動産を共有所有している場合で、片方がインボイス登録して片方が登録なしの場合、インボイス登録事業者の方で消費税の全額負担することは可能でしょうか?請求書はインボイス登録者で全額発行しています。また、インボイス登録者で会計処理し最後に按分し各自で所得税を申告しています。
ご教示宜しくお願い致します。

税理士の回答

インボイス登録事業者の方で消費税の全額負担することは可能でしょうか?

できない。
請求書はインボイス登録者で全額発行しています。
間違いを犯している。
また、インボイス登録者で会計処理し最後に按分し各自で所得税を申告しています。
上記は所得税の問題です。消費税ではない。

本投稿は、2025年03月09日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度の登録について

    インボイスについて質問があります。 免税事業者です。 今になって取引先(課税事業者)からインボイス制度に参加しないと、消費税分を差し引いた金額しか支払え...
    税理士回答数:  1
    2024年06月15日 投稿
  • インボイス登録について

    個人事業主です。 取引先から言われて2023年12月10日にインボイスに登録しました。 この場合、2023年12月10日からインボイス登録事業者となり、この...
    税理士回答数:  1
    2024年01月14日 投稿
  • インボイスについて

    課税事業者(原則課税)です。 一般消費者向けの売上ばかりなためインボイス登録をしておりません。 10月以降の仕入税額控除についてはどうなりますでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2023年09月03日 投稿
  • インボイス登録した個人事業主の確定申告について

    2023年10月にインボイスの登録をしました。それまでは免税事業者でした。 仕事はソフトの開発で、月額単価で受注してます。 5月までは、消費税は受け取ってま...
    税理士回答数:  1
    2024年02月21日 投稿
  • 消費税について

    インボイス未登録の個人事業主です。 今年の収入が課税対象になっています。 2年前に1000万を売上超えた為。 取引があるのは2社です。 インボイ...
    税理士回答数:  5
    2024年03月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231