[確定申告]扶養親族の定額減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養親族の定額減税について

扶養親族の定額減税について

母は合計所得が48万円以下で確定申告をいたしました。同居している子どもは母を扶養親族とし、母の分の定額減税を含めて確定申告をしてもいいのでしょうか。
親は確定申告の際に、自分の定額減税を申告しているのに、子どもも扶養親族として母の定額減税をすれば二重取りになるとおもうのですが。

おそれいりますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

母は合計所得が48万円以下で確定申告をいたしました。同居している子どもは母を扶養親族とし、母の分の定額減税を含めて確定申告をしてもいいのでしょうか。

お母様も定額減税の欄はしんこくのさいには、30,000円を記載します。

親は確定申告の際に、自分の定額減税を申告しているのに、子どもも扶養親族として母の定額減税をすれば二重取りになるとおもうのですが。

ならない。480,000円以下なので、扶養に入れれば、定額減税の数字を入れます。
二重ではない。入れないと損をします。


お世話になります。

ご回答くださり、ありがとうございます。
二重ではないんですね。

本投稿は、2025年03月09日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    70歳以上の母と同居している場合、扶養親族として30000円の年調減税額対象になるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2025年01月10日 投稿
  • 定額減税について

    年収105万の扶養親族(配偶者)の方がおります。 今回の定額減税において、その方は当社社員の扶養親族とは認められないかと思いますが、去年の源泉徴収票のコピーを...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿
  • 定額減税について

    子供(26歳)のことですが宜しくお願いいたしま。 R6年度8月より会社員になり年末調整で所得税の源泉徴収は0円になりました。 (それ以前はアルバイトでした。...
    税理士回答数:  1
    2025年02月02日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税についてお聞きしたいです。 私は個人事業者で、R5は所得がわずかで今年の予定納税はありません。R6はたぶん赤字になりそうです。い...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿
  • 定額減税と年金受給中の扶養親族に関して

    定額減税は年金受給者も対象とのことですが、年金受給している母親が私の扶養に入っております。(私は会社員なので特別徴収で納税しております) 1.私の分と母親...
    税理士回答数:  1
    2024年05月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,539