確定申告 住民税に関する項目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 住民税に関する項目

確定申告 住民税に関する項目

確定申告で住民税に関する項目に、別居の配偶者・親族に関する欄があるのですが、

離れて暮らす親族はいますが誰も扶養したりされたりはしておらず、仕送りもしてもされてもいない場合は、記載する必要はないでしょうか。

税理士の回答

この欄は、
上記の配偶者・親族・事業専従者のうち別居の者の・・・
とあるとおり、
上記の欄に書かれている者が対象です。

書かれていないのであれば、この欄は空欄となります。

ご回答ありがとうございました。

「別居の親族」の意味内容がわからず、どこまでの親族を記載するべきなのか分からなかったのですが、生計を一にしていない、自分が扶養していない親族は記載しなくて大丈夫、ということでしょうか。

本投稿は、2025年03月10日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税、確定申告書作成の時、なにか入力するのか

    令和6年度分の確定申告が始まりますが、昨年定額減税を受けて親+扶養親族分で6万振り込まれてましたが、e-taxで確定申告書を作成するときに、何か定額減税を入力す...
    税理士回答数:  4
    2025年02月04日 投稿
  • 確定申告、住民税

    確定申告、住民税の申告書に所得の生ずる場所という項目がありますが、雑所得の場合は何と書けばいいですか? ちなみにフリマアプリで得た所得になります。 フリマア...
    税理士回答数:  2
    2020年05月27日 投稿
  • 確定申告書第二表 配偶者や親族に関する事項(⑳~㉓)」欄についての質問

    確定申告書第二表「配偶者や親族に関する事項(⑳~㉓)」について質問します。 「配偶者や親族に関する事項(⑳~㉓)」の一番上の配偶者に関する情報を記入する欄...
    税理士回答数:  3
    2025年01月08日 投稿
  • 住民税

    給料収入125000円 副業メルレ470000円(←12月までだいたいの金額) 確定申告はしなくていいですよね?? それと住民税の申告はしないといけないの...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 住民税について

    令和元年分の年末調整はしました。 昨年10月より会社に認めてもらった上でバイトを始めたので、近々確定申告しようと思っています。 同居、年金暮らしの母を税法上...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541