確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

社会人一年目ではじめて確定申告をするのですがやり方がわからず、税務署に行って聞こうとも思ったのですがマイナンバーカードを使用したやり方しか伝えていないとHPに書かれており、マイナンバーカード作っておらずでいけておりません。マイナンバーカードがない人は確定申告できないのでしょうか?

税理士の回答

佐藤和樹

【マイナンバーカードがなくてもできる方法】
1. 税務署で「書面提出(紙の確定申告書)」を提出する方法
→ 手書き or パソコンで作成 → 印刷 → 税務署に持参 or 郵送でOK
2. e-Taxの「ID・パスワード方式」で申告
→ マイナンバーカードがなくても、税務署で発行してもらえるID・パスワード(利用者識別番号)を使えばオンライン申告可能
(1回だけ税務署でIDを発行してもらう必要あり)

本投稿は、2025年03月13日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告のマイナンバーカードについて

    今年初めて確定申告を控えており、準備を進めています。 必要書類にマイナンバーカードとあったのですが、申請したもののカードが届いておらず手元にはマイナンバーの通...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • マイナンバーカードリーダーについて

    マイナンバーカードを作ったので今年の確定申告はマイナンバーカードを使って申告しようと思っているのですが、カードリーダーはどのようなものを使うのがいいのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿
  • 確定申告のマイナンバー入力について

    夫の扶養に入っている個人事業主で青色申告予定です。 やよいの青色申告というソフトを使って申告しようとしています。 自分のマイナンバーと配偶者のマイナンバ...
    税理士回答数:  2
    2025年03月13日 投稿
  • 非居住者の確定申告

    2024年5月から非居住者もマイナンバーカードを所持出来るようになりましたが、このマイナンバーカードを使ってe-taxで確定申告は出来ますか?
    税理士回答数:  2
    2025年01月15日 投稿
  • 遺産分割協議前の準確定申告について

    母が亡くなり、相続人は子2名のみで、私以外の相続人が代表して準確定申告を作成しております。 もう一人の相続人から私のマイナンバーカードの写しの提出を求められて...
    税理士回答数:  1
    2022年02月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,736
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,528