税理士ドットコム - 業務委託から直接雇用になった場合の確定申告について - 以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば、確定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託から直接雇用になった場合の確定申告について

業務委託から直接雇用になった場合の確定申告について

数年間、業務委託でリモートで事務の仕事をしていました。
同じ事業所で2024.8月から直接雇用のパートになりました。
その場合、2024.1~8月までの確定申告をする必要がありますか?
また、雑所得で経費はどのように入力したらよいでしょうか?

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、雑所得で経費は収入を得るためにかかった費用があれば計上します。

本投稿は、2025年03月13日 19時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    在宅ワークで、7月まで業務委託で所得が55万以下、8月からは雇用契約に切り替えで1年で100万以下になります。 この場合の確定申告は7月までの分だけで大丈夫で...
    税理士回答数:  2
    2020年02月09日 投稿
  • アルバイト→業務委託になった確定申告

    令和4年の4月からネイリストでアルバイトを 始めました。 4月分は交通費のみ 5月〜8月分からは給料(+交通費)から所得税、雇用保険が引かれています。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年01月23日 投稿
  • 業務委託契約の確定申告は必要でしょうか

    日々雇用契約と業務委託契約で収入を得ています。 メインは日々雇用で収入を得ており、確定申告の手続きをしています。 業務委託では、2ヶ月で経費を引いた所得が8...
    税理士回答数:  1
    2024年03月08日 投稿
  • アルバイトと業務委託を兼務する際の注意点について

    現在会社員と、副業の業務委託で働いていますが、 今後、今勤めている会社の雇用形態をアルバイトか業務委託に切り替える予定です。 会社からはどちらでも良いと言わ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月04日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    学生です。 雇用契約と業務委託のアルバイトを掛け持ちしています。 毎年、雇用契約のアルバイトをしており、年末調整をして払い過ぎていた所得税を還付してもら...
    税理士回答数:  6
    2020年08月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226