申告書の訂正について
こんにちは。
いつも大変お世話になっております。
昨日、R6年度の青色申告決算書や確定申告書を提出してきたのですが、
今朝、売掛金について間違いを見つけたので
直ぐに修正をして 再度R6年度の青色申告決算書や確定申告書を作り直しました。
確定申告書では「修正」として「修正」の〇(まる)を選んで提出するのですが、
青色申告決算書や消費税申告書の金額も訂正したものを提出するには
新しく作り直したもので良いでしょうか?
確定申告書のように「修正」用紙はありますか?
また、医療費控除の明細書やそれぞれの保険料に関しての金額は
最初に提出したものと同じなので再度提出しなくても
金額を修正をした「青色申告決算書・確定申告書・消費税申告書」の3点のみを再提出すれば良いでしょうか?
長文になり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

佐藤和樹
1. 青色申告決算書・消費税申告書について「修正」の記載はあるか?
青色申告決算書や消費税申告書には、確定申告書のように「修正申告用」の特別なフォームはありません。
修正後の通常の様式(青色申告決算書・消費税申告書)を、修正後の正しい金額で作成して提出すれば問題ありません。
修正申告を行う場合、メインは「確定申告書B」の第一表で「修正申告」の欄に〇を付け、提出することです。
その「添付書類」として、修正後の青色申告決算書・消費税申告書を新しい正しい金額で添付する流れになります。
⸻
2. 医療費控除や保険料控除の添付書類は再提出が必要か?
医療費控除の明細書や保険料控除の証明書などは、金額に変更がないのであれば 再提出は不要 です。
修正申告は、あくまで「変更があった部分」のみを修正するという考え方ですので、
青色申告決算書や消費税申告書の数字に誤りがあったのであれば、それらのみ再提出で大丈夫です。
いつも大変お世話になっております。
返信が遅くなり申し訳ありません。
売掛金の訂正した正しい申告書と同時に、
もちろん青色申告決算書や消費税申告書の金額も変わってくるので、
それぞれの提出申告書を見直して新しく作り直し印刷して、
提出期限ギリギリの3/17㈪に提出しました。
医療費控除の明細書や保険料控除の申告書については、
修正前の最初に提出した金額は、正しく記入していた為に間違いはありませんでしたので、
佐藤先生が教えて下さったように再提出はしなかったです。
回答して頂きありがとうございました。
今後とも是非よろしくお願いいたします。

佐藤和樹
とんでもないです。お役にたてて何よりです。
本投稿は、2025年03月15日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。