ネットで確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ネットで確定申告について

ネットで確定申告について

大至急お願いします。

本業の年末調整には副業の欄を空白で会社に提出しました。

ですが、副業の年収が20万を超えていたため、大至急、副業分の確定申告を国税庁のサイトで行うつもりです。

そこで質問なんですが、既に本業の年末調整は提出しているため、副業の源泉徴収だけで確定申告することは可能ですか?

あと、本業の年末調整には副業の欄を空白で出したのでそこの訂正だけを確定申告ですることはできるんですか?

確定申告をしたことがない無知な者で、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
確定申告をする際には、本業と副業を併せて申告をする必要があります。
これは本業での年末調整が済んでいる場合であっても変わることはありません。
申告の際には、お手元に本業と副業の源泉徴収票を用意しておくとスムーズです。
e-Taxで申告する際には、質問者様の場合には決算書等の作成は不要かと思いますので、所得税の申告に進み、順番に記載を埋めていかれるのが良いでしょう。
e-Taxを初めて使用される場合には、利用者識別番号の取得から取り掛かる必要がある点にもご注意ください。

回答ありがとうございます。
本業の確定申告が済んでいる場合でも源泉徴収は必要ということなんでしょうか?
本業を既に退職しており、源泉徴収がない場合は会社に連絡して貰わないとダメですかね?

退職している場合であっても、2か所から給与がある場合には源泉徴収票の情報が必要となります。
一般的に退職時には源泉徴収票を交付することとされていますので、元の勤務先に問い合わせるのが良いでしょう。

ありがとうございます。退職時に源泉徴収票を交付することとありますが、私が貰ったのは令和7年度の源泉徴収票でした。令和6年度のものも交付されるのが一般的なんでしょうか?

令和7年になってから退職されているのであれば、退職時に交付されるのは令和7年分のもののみです。
令和6年分の源泉徴収票は、年末調整の後に別途受領しているかと思います。

本投稿は、2025年03月17日 09時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【至急】副業 確定申告

    副業の確定申告についてです。 ◆前提として… ・本業と別に副業をしている ・副業は雑所得 ・2021年度の所得は13万程度 ・会社バレしたくない ...
    税理士回答数:  5
    2022年02月06日 投稿
  • 副業の年末調整について

    昨年、副業を始めて年末調整の時に 本業と副業二ヶ所に間違えて年末調整の書類を提出してしまいました。 副業の方は、5万円位の収入でしたので 確定申告は行いま...
    税理士回答数:  2
    2023年11月29日 投稿
  • 扶養控除等申告と確定申告について

    2018年より派遣(本業)と週末にアルバイト(副業)をしています。 扶養控除等申告書を本業に提出しておりますが、副業先からも提出を求められ、本業に提出している...
    税理士回答数:  1
    2020年01月07日 投稿
  • 確定申告について

    お力添えいただけたら幸いです。 現在、本業とは別で副業のアルバイトをしております。 本業の勤め先は副業禁止されております。 副業は今年の8月より開始し、...
    税理士回答数:  1
    2021年11月14日 投稿
  • 本業での年末調整について

    本業プラス副業もしてるのですが、本業の会社で年末調整をネットで申告する事ができるので見てみると所得金額の下に雑所得(公的年金以外)というふうに書かれていて、前に...
    税理士回答数:  2
    2023年10月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,833
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,503