確定申告の修正申告を書面で提出する方法
令和6年度に申告済の確定申告の修正申告を書面にて提出するにはどのようにしたら良いのか教えてください。
税理士の回答
税務署にそのまま持参をしてください。

提出方法は、税務署へ持参するか郵送する方法によります。
作成方法は、直接書面に書き込む方法と、確定申告書作成コーナーで作成する方法があります。
書面に書き込む方法は「正しい」所得金額や控除額、税額まで通常の確定申告書と同じように記載し、申告書の右少し下に「この申告が修正申告の場合」の箇所に「当初確定申告書」の内容を記載します。
これにより、当初申告書の納税額と修正による納税額の差額が計算され、追加納税額などを納税することになります。
確定申告書作成コーナーでは、「ご利用ガイド」の下に「修正申告書」を選択する画面がありますので、そこから入力するようにしてください。
当初の確定申告書データを保存している場合は、それを読み込んでから訂正する箇所だけを入力すればよいようです。
以上のように修正申告書を作成したら、税務署に直接持参するか、郵送で提出します。
なお、郵送先は税務署によってはセンターになりますので、必ず確認して郵送するようにしてください。
ご回答ありがとうございました。 勉強のため税務署に行って手渡しで提出してみます。

ベストアンサーをありがとうございます。
もしも、作成するにあたり指導を求めたいときには、事前予約が必要になりますのでご注意ください。
本投稿は、2025年04月09日 08時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。