税理士ドットコム - 今回の確定申告はいつの分の収入とみなされますか? - 貴殿が今回申告した確定申告は「令和6年分」の収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 今回の確定申告はいつの分の収入とみなされますか?

今回の確定申告はいつの分の収入とみなされますか?

今年の3月に昨年の1月~12月の収入の確定申告をしました。
この確定申告で発生する税金は、いつ支払いますか?

又、学校等で補助金(就学援助制度)を受ける場合、今回の確定申告は何年度分の収入と見なされますか?
子供が年長と中1なのですが、何年生の時に今回の確定申告分が世帯収入の計算に使われるのか気になりました。

税理士の回答

貴殿が今回申告した確定申告は「令和6年分」の収入といえます。
暦年(1月~12月)です。
・一般的には、「前の年の収入(所得)」というと、このことを言うと思います。
・これに対して、地方税(市民税など)は、この申告を基に、令和7年度の住民税として税金がかかる仕組みになっています。
・扶養しているお子さんについては、確定申告の時には、おおむね義務教育の期間までは扶養控除なしなので、控除額は0で記入されていると思います。今後、高校生で扶養控除が発生し、大学生では扶養控除額がアップする仕組みです。この基準も、細かく言うと、生年月日の1/2から翌年1/1で区分されていますから、学年が同じでも生年月日で差がある場合があります。

分かりづらく申し訳ありません。

①今年の3月に確定申告したもので発生する税金は、いつ頃支払い額の連絡がきて、いつからいつまでの間に支払うことになりますか?

②扶養控除ではなく、就学援助制度という学校に通学する上で発生する費用を振り込んでもらえる制度を受けるにあたって、世帯年収が基準値以下の場合のみ対象になるとのことでした。
そのため、今年の3月に確定申告した分は、子供たちが何年生になった時に世帯年収にカウントされるのかなと気になりました。

所得税の確定申告の納付期限は、申告期限と同じですから、R7.3.17(月)です。納付書払いの人は、もう過ぎています。
但し、振替納税を申請している人は、R7.4.23(水)などに口座引落になります。
助成制度などは、一般的に直前の所得証明などをその都度求められます。今年求められるケースでは、この度申告した令和6年分所得税確定申告の数値を提出することになると思います。

ありがとうございました!理解できました。

本投稿は、2025年04月16日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549