開業届けや確定申告の準備について 副業中です
物販を副業として昨年5月から開始して、最近開業届けや確定申告が必要なことが分かり処理をしたいのですが、よくわからないので教えてください
①開業届けの方法確認について
・ネットで、いろんな情報がありますが、税務所に行って処理する方法やネットで申告する方法どちらがよいでしょうか?
また、おすすめの開業届けの方法はありますか?
・今から開業届けしたら今年は白色申告になるとネットでみましたが、 後で青色申告に変更できるでしょうか
②確定申告に向けて
・帳簿は、青色でも白色でも必ず付ける必要がありますか?
・伝票などの具体的な保管管理方法を知りたいのですが、教えていただくことは可能でしょうか?
・副業になりますので会社にバレないために注意する方法
・必要なものを購入する場合の処理方法
・物販に使用するパソコンやスマホは、現在プライベートのものと共用で使用していますが、経費に計上するために、専用で購入した方が良いでしょうか
また、共用しているものは、経費計上できるのでしょうか?
・おすすめの会計ソフトはありますか?
・銀行口座やクレジットカードなど、プライベートと共用しているのはよくないでしょうか?
・開業届けまでに、専用を準備した方が良いでしょうか
・昨年の5月まで、さかのぼって、帳簿をつけて処理した方が良いでしょうか?
税理士の回答
竹中公剛
①開業届けの方法確認について
・ネットで、いろんな情報がありますが、税務所に行って処理する方法やネットで申告する方法どちらがよいでしょうか?
どちらでも良いが、間違わないのは、税務署に行ってです。
また、おすすめの開業届けの方法はありますか?
特にない。
・今から開業届けしたら今年は白色申告になるとネットでみましたが、 後で青色申告に変更できるでしょうか
青色は来年から行うと記載して出すことのみできる。
②確定申告に向けて
・帳簿は、青色でも白色でも必ず付ける必要がありますか?
必ず必要。
・伝票などの具体的な保管管理方法を知りたいのですが、教えていただくことは可能でしょうか?
7年間は保管です。自分でです。
・副業になりますので会社にバレないために注意する方法
ない。
・必要なものを購入する場合の処理方法
必ずすべての書類は保存。
・物販に使用するパソコンやスマホは、現在プライベートのものと共用で使用していますが、経費に計上するために、専用で購入した方が良いでしょうか
しないでよい。
また、共用しているものは、経費計上できるのでしょうか?
使用する分はできる。
・おすすめの会計ソフトはありますか?
弥生とかがある。
・銀行口座やクレジットカードなど、プライベートと共用しているのはよくないでしょうか?
関係ない。一緒でよい。
・開業届けまでに、専用を準備した方が良いでしょうか
できるならしてください。
・昨年の5月まで、さかのぼって、帳簿をつけて処理した方が良いでしょうか?
もちろんです。
ご回答いただきありがとうございます
不明な点が解消され、スッキリしました
またわからないことが明確になってきましたので自分でも調べて勉強してみます
本投稿は、2025年04月19日 09時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







