消費税申告 税込経理 課税売上0円の場合
免税事業者でしたが適格請求書発行事業者になった為、初めて消費税申告します
建物を建て賃貸する予定だったのですが賃貸開始が4月〜になった為課税売上が0円となりました。
その場合の申告税をご教示いただけると幸いです
申告期間中(税込経理)
課税売上0円
非課税売上あり(地代)
課対仕入あり(建物・構築物/未払金計上)
会計ソフトでは還付申告になりますが、
関係会社税理士より課税売上割合が0円なので申告も0円とのアドバイスを受けました
会計ソフト会社に問い合わせたのですが、附票2-3⑩課税仕入に係る消費税額に値がある為0円にはならないのでは?と言われました。
還付、申告0円どちらなのでしょうか?
その場合法人税申告もどのようになるのかご教示いただけたら幸いです
税理士の回答
建物を建て賃貸する予定だったのですが
どのような建物ですか?
居住用ですか?テナント等ですか?
関係会社税理士より課税売上割合が0円なので申告も0円とのアドバイスを受けました
これは、誤っていると思います。
その場合法人税申告もどのようになるのかご教示いただけたら幸いです
どのようになるのか、とは、具体的に、何についてご質問ですか?
ご返信いただき恐縮です。ありがとうございます。
建物は
テナント(事務所)です
法人税申告(消費税の処理)
・申告0円の場合は消費税を費用に含めて(含まれている)申告
・還付の場合は翌期還付時点で計上する
の認識で良いのでしょうか?
ありがとうございます。
消費税の件ですが、テナントであれば、申告により還付できます。
こちらの通りです。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/17/16.htm
個別対応方式であれば、当該建物工事費等に含まれる消費税は、全額、還付可能です。
法人税ですが、税込経理ですか?
はい 税込経理です
当期と翌期の計上方法をご教示いただけると幸いです
よろしくお願いいたします
この通り、結局、収入(益金)計上は、どちらの期でも構いません。
つまり、還付のあった時に、益金計上するのも、未収入金により申告対象年度の益金計上するのも、いずれもよく、ご自身の選択になります。
なお、今後、どのような事業をされるのかわかりませんが、一般課税により申告する場合、税抜経理にすることが一般的かと思いますが、その場合は、端数を除き、消費税額は、所得計算に影響を与えることはありませんので、経理方法の変更もご検討ください。
還付申告をしたいと思います。
この度は大変勉強になりました。
誠にありがとうございました
本投稿は、2025年05月08日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。