税理士ドットコム - 公的年金を繰り下げ受給した際の確定申告(修正申告)について - 繰り下げしても修正とかいらないとおもいます。も...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 公的年金を繰り下げ受給した際の確定申告(修正申告)について

公的年金を繰り下げ受給した際の確定申告(修正申告)について

公的年金を繰り下げ受給した際の、必要書類と修正申告が必要な条件がありましたらご教授いただければ幸いです。
5年間分(65歳~70歳)を実際もらうであっただろう期間として申告すればいいのでしょうが、その際は雑所得ではなく一時所得にすればよろしいのでしょうか?
年間で振り分けた時に、条件(年金額等)で申告しなくてもよくなることもあるのでしょうか?

無知で申し訳ございません。

税理士の回答

繰り下げしても修正とかいらないとおもいます。もらった分をその年に申告すればそれでいいとおもいます。

本投稿は、2025年05月29日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金繰り下げによる課税について

    まもなく65歳になりますが、68歳まで引き続き働いて年金を繰り下げ受給により増やそうと思うのですが、年金額895,000円を3年繰り下げると1,217,000円...
    税理士回答数:  1
    2017年09月24日 投稿
  • 遡って受給する年金に対する税金等

    父の年金について 繰り下げるつもりの年金を、事情があって遡及して一括受取を考えています。 ・現在69歳在職中 ・母58歳(扶養中) ・各年の給与所得...
    税理士回答数:  1
    2019年07月27日 投稿
  • 5年分の年金受取後の確定申告

    70歳まで年金を繰り下げ受給をするつもりでしたが、2000万問題後テレビで受給について特集しているのを見て考えが変わり、一括で受け取ることにしました。 年...
    税理士回答数:  1
    2019年10月01日 投稿
  • 年金の繰り下げについて

    64歳です。自営業です。来年から老齢年金の支給が始まりますが、全額もらうと納税が増加します。控除の110万円を下回る基礎年金を受給して、厚生年金部分を繰り下げる...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 年金受給者のアルバイトについて

    うちの母ですが、国民年金で収入が年間80万円ちょっとあります。 アルバイトをした場合、確定申告は必要ですか? 年金と合わせて100万円を超えなければ確定申告...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437