[確定申告]修正申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 修正申告について

修正申告について

事業の会計処理を自分で行っている個人事業主です。昨年の確定申告では会計処理(支出額)が間違えたまま申告してしまいました。数百円の違いですが、修正申告はした方が良いですか?また、その際修正にかかる費用はありますか?

税理士の回答

数百円の違いですが、修正申告はした方が良いですか?また、その際修正にかかる費用はありますか?

修正して税額があるのかないのか。
無ければしないでよい。
あればしてください。
費用はない。

数百円程度の誤差であれば、税務署側も「軽微な誤り」として取り扱うことが多く、修正申告は必須ではありません。
ただし、修正によって納税額が増える場合、本来は自主的な修正申告が望ましいとされており、その誠実性が後の対応にも影響することがあります。
修正申告自体は税務署への届出で済み、手数料はかかりませんが、税理士に依頼する場合は別途報酬が発生します。
ご自身で提出される場合、申告ソフトでの対応も可能です。
今後のためにも、誤差の原因を把握し、帳簿の精度向上に努められるとより安心です。

本投稿は、2025年06月18日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会計データの修正

    社員2名の零細企業です。 今期赤字で、このような状況なので決算申告を自分で行う予定です。 税務署に相談済で、申告手続きを手伝ってくれるとのことです。 会計...
    税理士回答数:  2
    2020年04月18日 投稿
  • 修正申告について

    昨年10月に開業しました個人事業主です。 簿記のことが全く分からずはじめ、弥生会計の青色申告オンラインを使い帳簿をつけてまいりました。 今年度の請求書等の整...
    税理士回答数:  2
    2019年12月23日 投稿
  • 借入金の修正について

    個人事業主です。会計ソフトを使い青色申告しています。 賃借対照表で親族からの借入金が、完済なのにマイナスになっている事に気づきました。 原因は完済になっ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月17日 投稿
  • 過去の残高の修正

    会計ソフトfreeeを使用しています。 個人事業主で始めた当初は収入があまりなく知識もないまま確定申告をなんとか済ませていました。 銀行口座を同期しています...
    税理士回答数:  1
    2025年03月10日 投稿
  • 確定申告の修正について

    青色申告の個人事業主です。会計ソフトを使い、昨年初めて確定申告をしました。 売上が100万・所得が23万で、 税金も還付金もありませんでした。 そもそも、...
    税理士回答数:  1
    2022年03月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547