雑所得の経費計上について
現在、友人からの依頼で繁忙期のみ手伝いを行い、報酬をもらっています。
業務内容は、見積もり作成や問い合わせの返信といったもので、常時仕事があるわけではなく、依頼される月とそうでない月があります。
大体、年間18万くらいです。
少し業務内容が増えそうで、今まではスマホで対応できていたのですが、タブレット端末を買おうかと思っています。
業務専用のものなので、経費になればと考えていますが、どのように計上したらよいですか?
高いものや長く使うものは、数年に分けて減価償却にしなければという情報を目にしました。
来年以降も使う予定ですが、購入予定のタブレット端末は1〜1.5万円のものです。
今年度の収入から1度で経費として引いてしまって大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
業務専用のものなので、経費になればと考えていますが、どのように計上したらよいですか?
10万円未満は、消耗品です。
以上は固定資産です。
高いものや長く使うものは、数年に分けて減価償却にしなければという情報を目にしました。
その通りです。
来年以降も使う予定ですが、購入予定のタブレット端末は1〜1.5万円のものです。
消耗品でよいです。
今年度の収入から1度で経費として引いてしまって大丈夫でしょうか?
10万未満なら、良いです。
本投稿は、2025年06月27日 16時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。