金の売却
家にある記念硬貨を売却した場合どのくらい税金がかかりますか?
個人事業主で青色申告予定です。その際に一緒に申告するのでしょうか?
きんの売却金額は150万から200万くらいになる予定です。
税理士の回答

三浦昂陽
個人事業主で青色申告予定です。その際に一緒に申告するのでしょうか?
その通りです。
譲渡所得の金額は、所有期間が5年以内か超かで計算方法が異なります。
例えば、所有期間が5年以内で、金の取得費が100万円・売却金額が150万円だった場合、150万円-100万円-50万円(特別控除)=0円(譲渡所得金額)となります。
詳しい計算方法については下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3161.htm
ありがとうございます。詳しく書かせてもらいますと、
昔20年ほど前父から貰った記念硬貨
10万円×4枚
5万円×1枚
なのですが、
売却した方が高額になるということで、売却を考えてます。
取得金額は50万円だと思うのですが私が払った訳ではなく。
①売却金額がハンドメイドの所得と一緒になると所得税もかかってくるのでしょうか?(ハンドメイド販売は青色申告控除で所得税はなしの予定です)
②金売却の特別控除50万ということなので、数年に分けて50万円以下での売却だったら所得が増えることは無いのでしょうか?

三浦昂陽
>昔20年ほど前父から貰った
とのことですので、取得費は前父が購入した時の金額となります。
ただし、購入時の価格が不明な場合は、売却金額の5%を取得費とすることができます。(概算取得費)
>①売却金額がハンドメイドの所得と一緒になると所得税もかかってくるのでしょうか?(ハンドメイド販売は青色申告控除で所得税はなしの予定です)
ハンドメイドの所得は事業所得で申告しているかと思います。金の売却は譲渡所得に該当するので、所得区分は異なります。
>②金売却の特別控除50万ということなので、数年に分けて50万円以下での売却だったら所得が増えることは無いのでしょうか?
おっしゃる通り、数年に分けて売却することで所得税負担をなくすことは可能であると考えます。
ありがとうございます。それでは売却金額200万の場合
①200万-50万(所得金額)-50(控除)=100万となるのでしょうか?5年以上たってますのでその半分の50万で合ってますか?
②その場合の税金はいくら位でしょうか?
③ハンドメイドの事業所得とは別ということですが、
社会保険の扶養が、所得税青色申告決算書の⑦の金額【⠀売上(収入)金額(雑収入を含む)】から売上原価を引いたもの
が130万超えなければ扶養から外れない
と言われているのですが、
譲渡所得はこの用紙には記入しない(含まれない)ということでしょうか?
ハンドメイドの確定申告には影響しないと考えて大丈夫でしょうか?
④1点の売却額が30万を超えたら申告が必要という書き込みも見かけたのですが、
合計50万以下
1点30万以下
どちらが税金かからず確定申告せずに済みますか?
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。。

三浦昂陽
①200万-50万(所得金額)-50(控除)=100万となるのでしょうか?5年以上たってますのでその半分の50万で合ってますか?
⇒おっしゃる通り、譲渡所得金額(総合課税)は50万円になります。
②その場合の税金はいくら位でしょうか?
⇒事業所得ゼロ、その他の収入なしという前提で回答しますと、所得税はかかりません。(令和7年分より基礎控除額が引き上げられたため(合計所得金額が132万円以下の場合、基礎控除額は95万円です))
③譲渡所得はこの用紙には記入しない(含まれない)ということでしょうか?
譲渡所得は青色申告決算書に記載しません。
④1点の売却額が30万を超えたら申告が必要という書き込みも見かけたのですが、
⇒こちらは生活用動産の譲渡のただし書きです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm
一方、50万円というのは、あくまでも年間の総合課税の譲渡所得に対する特別控除額です。
売却金額が30万円以下だったらそもそも課税の対象にはならないと考えます。
ありがとうございます。
②個人事業主なので事業所得がある場合はハンドメイドの方は青色申告控除で課税なくても、譲渡所得の方で課税があるということでしょうか?
事業所得90万前後の場合、どうなりますでしょうか?
④コインの売価が1点40万の場合は年間50万以下でも課税になりますか?

三浦昂陽
②事業所得が90万円、譲渡所得が50万円でしたら合計所得金額は140万円になります。下記概算
140万-88万(基礎控除)=52万(課税所得)
52万×5%=2.6万(所得税)
④譲渡したものがその1点のみでしたらなりません。
ありがとうございました!!!
②の場合はハンドメイドの方は社会保険の扶養から外れることもなく、青色申告控除で事業所得の所得税はゼロ
譲渡所得の方で所得税約2.6万ということであってますか?

三浦昂陽
青色申告控除で事業所得の所得金額がゼロになっている場合は、所得税はかかりません。
以下先程の概算
②その場合の税金はいくら位でしょうか?
⇒事業所得ゼロ、その他の収入なしという前提で回答しますと、所得税はかかりません。(令和7年分より基礎控除額が引き上げられたため(合計所得金額が132万円以下の場合、基礎控除額は95万円です))
すみません、、基礎控除が段階的に変わってたの知りませんでした!!!
48万のままだと思ってました。。
ずっと記載していただいてたのに気づかずすみません。。
②の事業所得が90万(総年間売上200万、経費110万)の場合、ハンドメイド販売の青色申告(確定申告)自体必要ないということでしょうか?
③そして金の売却した場合は
金の売却を調整して
160万(売却金額)ー30万(所得金額)ー50万(控除)÷2=40万
事業所得90万+譲渡所得40万
合計所得130万ー基礎控除95万
35万×5%=17500円(所得税)
ということでしょうか?
この場合の所得税を納める場合の確定申告には事業所得の方は帳簿などが必要になるのでしょうか?

三浦昂陽
>②の事業所得が90万(総年間売上200万、経費110万)の場合、ハンドメイド販売の青色申告(確定申告)自体必要ないということでしょうか?
⇒確定申告をしなければ青色申告特別控除を受けることはできません。
また、その例ですと青色申告特別控除額にもよりますが、25万円の事業所得金額となります。(200万-110万-65万(青色申告特別控除))
あくまで概算ですが、③の考え方は合っているかと思います。
事業所得(青色)として申告する場合には、一般的には複式簿記による帳簿が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2070.htm
確定申告が初めてのようでしたら管轄の税務署にて直接ご相談されることをお勧めします。
ありがとうございます。。
基礎控除48万→95万ということではないのでしょうか??
今まで、
年間売上150万-経費110万の場合、所得40万となり、基礎控除48円なので所得はゼロになり確定申告の必要はないと認識してました。
今年からは
年間売上200万-経費110万となる場合、所得90万となり、基礎控除95万なので所得ゼロというわけではないのですね??

三浦昂陽
事業所得が基礎控除以下であれば申告義務は生じません。
青色申告特別控除を受けたい場合や、譲渡所得により合計所得金額が基礎控除額超になる場合には申告が必要です。
なお、基礎控除48万→95万というわけではなく、合計所得金額に応じて段階的に設定されております。
それでは
事業所得が90万(総年間売上200万、経費110万)の場合、ハンドメイド販売の青色申告(確定申告)自体必要ないということでしょうか?
金の譲渡所得はない場合です。

三浦昂陽
上記ケースですと所得税については申告不要となります。
何度も何度もありがとうございました!!!
所得税の申告の必要はないということですが、必要なのは住民税だけでしょうか?

三浦昂陽
おっしゃる通り、住民税は申告が必要になってくるかと思います。
住民税の申告には青色申告みたいな帳簿は必要ないのでしょうか?

三浦昂陽
帳簿などの提出を求められる場合もありますので、作成はすべきかと思います。事業をやっているので収入や経費に関する帳簿は作成されているかと思いますが。
ご不安のようでしたら一度お近くの税務署もしくは市区町村役所にて提出書類および内容について確認することをお勧めします。
大変お世話になりました!ありがとうございました。。
だいぶ長くなってしまったのでまた新しく質問あげさせてもらいます!本当にありがとうございました!!
本投稿は、2025年07月01日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。