[確定申告]イデコを使い扶養内に収める - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. イデコを使い扶養内に収める

イデコを使い扶養内に収める

フリーランスで青色申告をしています。
給与所得と事業所得合わせて130万円以内に収めて
社会保険の扶養に入っています。
イデコについて教えてください。

イデコを月23000円かけると
23000円×12か月=276000円
これは収入から控除されるのでしょうか
となるとこの場合
1300000円+276000円=1576000円
まで社会保険の扶養に入れるということでしょうか。

税理士の回答

iDeCoは所得控除です。

社会保険の扶養は収入で決めますから、iDeCoの有無、金額で変わることはありません。

こんにちは

所得控除は考慮外です。

そもそも社会保険の130万円はあくまで収入であり所得ではありません。
所得税法の範疇ではありません。所得税法でいう所得とは全く概念が異なりますのでご注意ください。
給与は総支給額、事業収入は一定の経費の控除は認められますが、税法でいう経費の概念と異なります。
何が経費として事業収入から控除ができるかは健康保険等により基準が異なる可能性もありますので、配偶者様のご加入の健康保険の規約等を確認されることをお勧めします。

ideco等の所得控除は、どの健康保険でも控除できません。


本投稿は、2025年07月04日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • イデコ控除について

    イデコで定期を買う場合ですが、満期にならずとも毎月23000円購入して、翌月にはすぐに解約しても、 控除として利用できるのでしょうかね・・・? それとも...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • イデコについて

    子供に障害があり、特別児童扶養手当の支給を受けております。 次回手当の更新時に、所得制限をぎりぎり超えてしまうかもしれません。 数万円超えて、年間の支給をス...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • イデコについて

    会社員がイデコに加入して何かに掛け金回すと、税金の控除に掛け金分まわせて所得住民税とか安くなると思いますが、 例えば2018年分の収入での県民税が市から手紙...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • 配偶者特別控除とイデコについて

    こんにちは。 自分は、サラリーマンです。 妻が美容師の個人事業主のフリーランスを始めました。 妻の給料が18万の場合、配偶者特別控除にて扶養にする場合、広...
    税理士回答数:  1
    2023年01月17日 投稿
  • 妻がイデコに加入した場合の収入について。

    今妻と二人で生計をたてております。 1.私(夫)の年収見込みは600万円です(準公務員)。 2.妻の収入見込みはパートで130万円以内です。 以上をふ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,466
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,448