日本での確定申告の必要があるか教えてください
私は日本非居住者の日本人です。65歳以上で 現在 年金を受給しています。
趣味で YouTube を始めたのですが 広告収入が入るようになりました。
今年は利益が出ないと思うのですが 来年は20万円以上の利益が出ると思います。
YouTube の広告収入は 日本の銀行口座で受け取っています。
この場合 日本での確定申告が必要でしょうか。教えてください。
税理士の回答

竹中公剛
住んでいる国の税務署で聞いてください。
住んでいる国の問題だとかんがえますが。

非居住者の課税対象
日本の所得税法では、非居住者は日本国内源泉所得のみ課税対象 です。
国内源泉所得とは、日本国内における活動や資産から発生する所得(不動産所得、国内勤務の給与、日本国内での事業所得など)を指します。
YouTube 広告収入の扱い
YouTube の広告収入は、Google(アイルランド法人など)から支払われるものです。
• この収入は「国外で発生した所得(国外源泉所得)」に当たります。
• 受取口座が日本の銀行でも、それ自体で国内源泉所得にはなりません。
よって、非居住者の場合は 日本で課税されず、居住国で申告・課税される のが原則です。
年金について
• 公的年金は、日本国内源泉所得に該当するので、日本で課税対象です。
• 非居住者の場合、年金に対しては原則「20.42%の源泉徴収課税」で終了します。
• 居住国との租税条約で軽減・免除を受けられる場合は「租税条約届出書」を提出することで調整可能です。
4. 確定申告の要否
• YouTube収入 → 非居住者は日本での申告不要(居住国で課税)
• 日本の年金収入 → 原則は「源泉分離課税」で終了するので、追加の確定申告は不要(ただし医療費控除などを受けたい場合は申告も可)
本投稿は、2025年09月14日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。