iDeco一時金支給に伴う退職所得から所得控除はどこまで可能ですか?
iDeco一時金支給に伴う退職所得があり源泉徴収済みですが、各種所得控除を受けたく確定申告するつもりです。
所得は上記iDeco一時金支給に伴う退職所得しかありません。(総合課税所得は無)
基礎控除、配偶者控除、社会保険料控除、生命保険控除、寄付控除、ふるさと納税控除
全てに関して、確定申告で控除は適用可能ですか?
税理士の回答
土師弘之
基礎控除、配偶者控除、社会保険料控除などの各種所得控除は、まず、総合課税所得から控除し、残額がある場合(控除しきれなかった所得控除)がある場合に、退職所得等分離課税所得から控除することになります。
したがって、総合課税所得がなければ退職所得から控除することができます。
とても分かりやすい回答でした。AIに聞いても総合課税のみにしか所得控除でのきないとか、退職控除のみできないとかいろいろ回答ありましたが、総合課税→分離会税の優先順位のみで所得控除が残っていれば分離課税からも可能と理解できました。もやもやが晴れました。確定申告票第三票の構成にも問題がありますね、いかにも第一票から持ってくる所得控除は第一票からの総合課税にしか対応していないように見える段組みです。
ありがとうございました。
本投稿は、2025年10月14日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







