税理士ドットコム - [確定申告]業務委託でYouTubeの原稿をお願いした場合は税務上どんな書類を引き受け者に渡す必要がありますか? - > その場合は源泉徴収や支払い調書が必要ですか?...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託でYouTubeの原稿をお願いした場合は税務上どんな書類を引き受け者に渡す必要がありますか?

業務委託でYouTubeの原稿をお願いした場合は税務上どんな書類を引き受け者に渡す必要がありますか?

僕はYouTubeの台本原稿をお願いしたわけですが、依頼したのは僕個人ですが、僕は事業としては行なっておりません。相手は僕対個人、もしくは僕対法人や個人事業主になります。その場合は源泉徴収や支払い調書が必要ですか?
①相手が求めていた場合拒否できますか?②また業務をお願いした場合最初から法律上何か書類関係を渡さなくてはいけないと決められていますか?

税理士の回答

その場合は源泉徴収や支払い調書が必要ですか?

質問者様は、源泉徴収義務者に該当しないため、これらの提出は不要となります(そもそも、源泉徴収はしていないハズです)。

①相手が求めていた場合拒否できますか?

おそらく、要求されることはありません。仮にされた場合は、提出義務がないことをもって、拒否することになるでしょう。

②また業務をお願いした場合最初から法律上何か書類関係を渡さなくてはいけないと決められていますか?

ご記載の内容からは、税務上、特に該当する書類は無いと考えます。

先生ありがとうございます。ちなみにこれ自分が個人事業主や法人だった場合は書類の提出義務はやはりありますか?

法人の場合は、提出義務があります。
個人事業主の場合は、従業員を雇っていると、提出義務が生じます。
いずれにせよ、源泉徴収義務者に該当するか否かが焦点となります。

本投稿は、2025年10月15日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,638
直近30日 相談数
841
直近30日 税理士回答数
1,363