育休取得後の退職した年の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 育休取得後の退職した年の確定申告について

育休取得後の退職した年の確定申告について

2017年より勤めていた幼稚園を旦那の転勤が
決まってしまい2025年8月7日に退職し
引っ越しました。 
その後は再就職しておらず収入も手当以外
ありません(2024/6/17-2025/8/6産休育休)
確定申告の必要はあるのでしょうか?
確定申告の内容には
医療費、生命保険などの申告で
あってますでしょうか?

育休手当、失業手当の受け取りはありましたが
退職金はまだ受け取っておりません。

後、2024年にかかった医療費が
出産などもした為10万を超えていました。
医療費控除は
過去の分も申請可能なのでしょうか?

税理士の回答

2025年の収入が123万円をこえるのであれば、確定申告が必要です。また、123万円以下の場合に所得税が控除されていれば確定申告(還付申告)で還付されます。なお、2024年の医療費控除は2024年で申請可能です。

ありがとうございます!
追加ですみません。
ちなみに収入は総支給額と手取り額
どちらでしょうか?ボーナスなども含みますか?

本投稿は、2025年10月24日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 育休からの退職後の確定申告について

    2022年の11月に育休から復帰する事なく退職しました。退職金が出て、「退職所得の源泉徴収票、特別徴収票」が会社より届いたのですが、税額欄は0円でした。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月02日 投稿
  • 育休後休職中の確定申告について

    よろしくお願いします。 パートで2か所程度勤務している医師です。 2019年11月に出産、2020年11月まで育休取得し、その後は一旦退職となったため、今年...
    税理士回答数:  1
    2021年02月26日 投稿
  • 医療費控除について

    2024年3月いっぱいで20年働いた正社員(年収700万円)を退職します。2023年12月に骨折をしたため、同月に手術入院をしてます。退職後はしばらくは無職予定...
    税理士回答数:  1
    2024年01月23日 投稿
  • 医療費控除のタイミングについて

    2024年3月いっぱいで20年働いた正社員(年収700万円)を退職します。2023年12月に骨折をしたため、同月に手術入院をしてます。退職後はしばらくは無職予定...
    税理士回答数:  1
    2024年01月17日 投稿
  • 確定申告について

    2021年10月に出産し現在育休中です。住んでいる所の保育園の入所条件の都合により、2023年4月まで入園することが出来ない為育休延長をしたのですが、家庭の事情...
    税理士回答数:  2
    2022年11月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,155
直近30日 相談数
942
直近30日 税理士回答数
1,615