確定申告の要否について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の要否について

確定申告の要否について

確定申告の要否についてお教えください。
オークションサイトで、家にある不用品を売り、10万円程度の売り上げになっています。(おそらく利益は数千円程度です。)
また、今年度は一般口座で株式の売買と配当金の受け取りを行い5万円程度、一般口座で利益を得ています。
その他は源泉徴収ありの特定口座とNISA口座での取引、給与所得のみですが、このケースでは、一般口座とオークションサイトの取引について
年末調整のほかに別途確定申告が必要になりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

① 結論
・確定申告は必要です。理由は「一般口座の株の譲渡益(約5万円)」があるため。
・オークションの不用品売却は、生活用動産の範囲なら原則課税なし・申告不要で処理できます(例外あり)。
・配当は「源泉徴収あり」の扱いなら申告不要です。特定口座(源泉あり)とNISAは申告不要のままで問題ありません。

② 理由
・一般口座の上場株式の利益は申告分離課税で申告義務あり(金額に下限なし)。
・不用品の売却益は生活に通常必要な動産の売却なら非課税。ただし貴金属・宝石・美術品などで1個(1組)30万円超は課税対象になり得ます(ここに該当しなければ申告不要)。
・上場株の配当は源泉徴収済みで申告不要制度を選べるため、わざわざ申告に載せると税負担が増える恐れ(今年は譲渡「益」なので、載せない方が無難)。

今確認しましたら、一般口座の配当金については、源泉徴収されていました。
一般口座の譲渡益のみ、確定申告いたします。
大変助かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2025年11月27日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の要否について

    私はフィギュアやキーホルダーなどのグッズを未開封でコレクションするのが趣味で、興味がなくなったものもそのまま未開封で売っているため、転売などになってしまう場合が...
    税理士回答数:  2
    2023年08月18日 投稿
  • 一般口座での確定申告の要否について

    会社員で給与支払による所得が600万円ほどあり、昨年度から株取引を行っております。 その際に誤って一般口座での取引を選択してしまい、現在含み益が約30万円ほど...
    税理士回答数:  1
    2024年06月23日 投稿
  • フリマサイトの確定申告について

    会社員です。オークション、PayPayフリマ等の売上金を銀行口座に振り込むなどの現金化はしておらず、Paypay等の電子マネーにチャージしています。 電子マネー...
    税理士回答数:  1
    2023年04月28日 投稿
  • 米国株の取引に関する確定申告の要否について

    お世話になります。 現在、2つの証券会社 (A証券、B証券) に口座を持っており、損益について確定申告の必要性を確認したいです。 ①A証券(一般口座)で...
    税理士回答数:  1
    2021年12月29日 投稿
  • オークション収入の確定申告について

    正社員で収入以外に、オークションサイトにて継続的に化粧品等を販売しております。落札額最高25万円で、利益はほぼありませんが、売上が年間500万円ほどあります。無...
    税理士回答数:  4
    2021年05月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,147
直近30日 相談数
938
直近30日 税理士回答数
1,612