確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告について相談があります。今建築関係の仕事をしています。
一人親方で青色申告です。年収は800万ぐらいです。
今、自分ともう一人使って二人で仕事をしています。
彼は彼で、一人親方で確定申告をしています。(年収は500万ぐらい)
そこで質問なんですが、今元請けへの請求は、
自分が管理して請求書を出しています。
支払いは、別々の口座へ、入れてもらっています。
何故かと言うと、(確か1000万を超えると消費税がかかってしまう)からです。
しかし、ちょっと元請けとの事情により 人工を下げて欲しいと。
ここから、ちょっとめんどくさい質問なん出すが、
今まで自分は、25000円+2000円(言葉が悪いですがピンハネ分)
もうひとりは 17000円で請求書を出しています。
そして今度言われたのは、23000円 もうひとりは17000円と言われました。
収入ががくんと落ちてしまいます。
そこで元請けと話し合いをした結果、一人一日23000円で
二人で46000円
まとめての請求ならこれでよいと言われました。
そうすると、1000万を超えてくるので、確定申告する場合、消費税がかかってくると思います。(おそらく1240万ぐらい すべて日当です)
ここからが本題なんですが、
日当23000円に下げて今までどおり請求したほうが良いのか(年収630万ぐらいになる)
まとめて請求書を出すと 46000円
その時は 自分27000円(年収740万ぐらい) 
もうひとりは19000円(年収500万ぐらい)になると思います。
どちらの方が自分にとって良いのか
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

長々とわかりづらいところもあると思いますが、
宜しくお願いします。  

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

入金が、これまでと同じで、別々の口座に振り込まれていれば、請求書は合算されていても、特に問題はないと思います。
一つの口座に振り込みとなる場合にも、各自の取分が明確になっていれば、問題ないと思います

返答ありがとうございます。
すいません自分に少し言葉が足りなかったようです。
先程の朝のご相談は、結局
23000円自分だけで請求し、確定申告をした方が得なのか
二人分一緒に請求書を出し、確定申告をした方が得なのかを知りたかったのです。
必要経費など色々あると思いますが
そこは大体でみたとして
どちらが自分にメリットかが知りたかったのです。

くだらないと思うかもしれませんが
少しでもアドバイスいただけると大変助かります。
宜しくお願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

まとめて請求し、確定申告は別々でも問題ないと思います。
売上と外注費を計上すると消費税の問題がありますが、売上を別々にして、各自申告してください。

本投稿は、2018年06月05日 07時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646