フリーランス兼派遣社員の初めての確定申告
派遣社員をしながらフリーランスをしております。
今迄フリーランスで年の売上が20万を超えることがなかったので、確定申告未経験ですが、
本年度は確定申告をしてみようと考えております。
この場合、納税額は派遣社員としての収入と合算させた形で出るのでしょうか?
そうであれば、備品を導入した事もあり、控除を期待して確定申告したいと考えております。
備品に併せ、電気代、家賃(事務所代として)なども経費の対象としたいのですが、その場合は青色確定申告か白色確定申告どちらが良いのでしょうか?
出来るだけ節税に繋げたいです。
ある程度しらべはしたものの、全く無経験のため分からないことが多く、こちらへ質問させて頂きました。
お力を貸して下さいますと幸いです。
税理士の回答

経費となるのは売上に結びつくもの、となりますので、説明がつく範囲となりますね。事業とはいえない規模ですので、雑所得として、そこから紐づく経費を控除してその結果の所得が20万未満であれば申告不要です。
説明できる資料を準備しておく、といったものからスタートされてもよろしいのかと存じます。

収入を得るために直接要した費用が、必要経費になります。
今年の3月15日までに青色申請をしていないと、今年は白色申告となります。
経費の領収書などの資料を保管してください。
相田様
ご回答有難う御座います!
経費を控除して…となりますと、やはり20万止まりだとは思いますので、今回は控えようと思います。
今後の為にお訊きしたいのですが、説明できる資料とは、具体的に何を指すのでしょうか?
素人質問で恐縮なのですが、調べてもピンと来ず、教えて頂けますと嬉しいです。
富樫様
ご回答有難う御座います!
年内3/15までに申請がないと白色という事、知れて有難いです。
来たる日のために、領収書はしっかり保管しておきたいと思います。
ご助言有難う御座いました。

青色申告は、事業所得に該当するため、雑所得の場合、届けても適用できないので、まずは、その確認をいただくのがよろしいのかと存じます。
その上で、売上に該当する雑収入を獲得するための経費であることを説明するために、日付、金額、内容、簡単なメモ書き程度あればよいでしょうか。
本投稿は、2018年06月23日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。