税理士ドットコム - [確定申告]生活用動産の譲渡所得非課税に関する質問です - 生活用品動産に付加価値を付けての譲渡は、付加価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生活用動産の譲渡所得非課税に関する質問です

生活用動産の譲渡所得非課税に関する質問です

生活用動産に後から付加価値を与え購入価格より高い値段で譲渡した場合、生活用動産の譲渡所得非課税に該当しますか? 例としては

1.使い古したタオルやTシャツを、自分で雑巾に加工して売った場合
2.自分の古着に芸能人のサインを書いてもらい、それを売った場合

お忙しいとは存じますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

生活用品動産に付加価値を付けての譲渡は、付加価値の程度によりますが、所得税法上の生活に通常必要な動産の譲渡による所得に当たらないと考えます。

生活用品動産は、生活用動産のタイプミスです。
すみません。

雑所得(又は事業所得)になると考えます。

なお、1か所から給与の支払を受けている人(年末調整済み)で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の場合には、申告不要になります。

迅速なご回答、ありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

営利目的で、反復継続の場合は、譲渡所得ではなく、事業所得または雑所得となります。

富樫修一先生、ご回答ありがとうございます。
古本のせどり等、仕入れと販売を繰り返す行為を「営利目的で、反復継続の場合」
と理解しておりますが、この例のような自らの古着などを加工しての再販(再生産)
も「営利目的で、反復継続の場合」と判断される、ということでよろしいのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。
取引内容の状況によっては、営利目的で、反復継続と判断される可能性があると思います。

本投稿は、2018年07月09日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生活動産の譲渡所得の非課税に関して

    40代会社員です。使用済み生活動産の譲渡所得の非課税に関して国税庁タックスアンサーで、「相当の期間にわたり、継続的に譲渡している場合の所得」は課税されるという注...
    税理士回答数:  1
    2016年05月12日 投稿
  • 生活用動産、雑所得の非課税について

    生活用動産の売却による利益に対しては、所得税法で非課税みたいですが、では住民税なども納めなくていいのでしょうか? 雑所得も会社員では20万以下、無職だ...
    税理士回答数:  1
    2017年05月21日 投稿
  • 楽器は生活用動産ですか?

    自分や家族が使った楽器は、生活用動産にあたりますか? プレミア品などでは無く、10万円以下の電子ピアノやエレキギターなどの楽器です。 買ったものほぼ使用機会...
    税理士回答数:  2
    2017年05月20日 投稿
  • 生活用動産のオークション売上は必ず確定申告に記載すべきか

    はじめまして。よろしくお願い致します。 夫の名義で(夫の了解のもと)ネットオークションをやっております。今年、夫や私の衣料品や本など不用品34点をオークション...
    税理士回答数:  2
    2017年11月25日 投稿
  • 生活動産と雑所得について

    すぐにあきてしまう性格で、何かを買っては、不要になったものを一か月に1度の頻度で、買い取りショップに売却しています。現時点で、売却金額の総額が20万円を超えそう...
    税理士回答数:  2
    2017年05月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226