[確定申告]副業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業について

副業について

現在 勤務している会社に勤める前からアルバイトをしています。
そのアルバイト先から源泉徴収票を毎年もらっています。
そのため 確定申告はしていません。年間60万ぐらいの収入です。

アルバイト先は大手全国チェーンの飲食店なので給与振り込みや市町村への申告はされていると思います。
今現在支払っている住民税はアルバイトと本業の収入から計算されているものなのでしょうか?
マイナンバー制度になるとどのような手続きが必要なのでしょうか?
制度が導入されるとどのような点から本業の会社に副業がバレるおそれがあるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

会社に勤務しながらアルバイトをしていて源泉徴収票をもらっている、これは給与2か所として確定申告により所得税を精算しなければなりません。納め過ぎの場合は還付を受けられます。また、不足の時は納めなければなりません。住民税は税務署に
確定申告をすると自動的に住民税の方に連絡が行きます。確定申告の際には、アルバイト分は自分で納付をするよう表示をしないと勤め先から支払うような連絡が行われますのでご注意ください。確定申告をしていない場合の住民税は、両方の会社から法定調書として源泉徴収票が住民税の方に提出され把握されています。このことを考えると、アルバイト分に係る住民税については、自宅に納付書等が行っていないとすると、その分は課税漏れか申告書が提出されるのを待っているかではないでしょうか。自治体によっては、本来の勤め先に住民税の特別徴収を依頼してしまうこともあるように聞いています。マイナンバー制度は、税金や社会保険等の関係で、これまで以上に副業等の有無が税務署や住民税の方が把握しやすくなるなると思います。勤務先に副業がばれないとは言えませんので、注意が必要ではないでしょうか。以上簡単に回答いたします。

本投稿は、2015年10月02日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイナンバー制度に基づき昼職に副業がバレますか?

    今年の4月から人材派遣会社で新社会人になりました。全国に支社がありまして割と大きいところではないかと思います。大学時代はずっと風俗業(キャバクラ)でアルバイトを...
    税理士回答数:  1
    2015年07月04日 投稿
  • マイナンバー導入で副業はばれますか?

    現在会社員ですが副業をしています。 副業の雇用形態は業務委託で収入は年間20万円未満です。 20万円未満なので確定申告はしていませんが市民税・住民税は払っ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月24日 投稿
  • マイナンバー制度と副業に関して

    2月末から新しい仕事先で働くのですが、現在アルバイトもしています(生活費と将来のために、最近始めました)。 どちらの仕事先からもマイナンバー提出をしなけれ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿
  • マイナンバー制度による副業バレ

    マイナンバー制度により、本業先への副業バレを心配しています。 約15年間副業により年間約50~60万円の収入を得ています。 確定申告はした事がありません。確...
    税理士回答数:  3
    2015年10月07日 投稿
  • マイナンバー制度導入と現金出納帳に関して

    8月11日に会社を設立しました。 現金出納帳を四苦八苦して作成しています。出納帳が赤字になるなどありえない状態なので借入金(社長)を発生して、赤字にならないよ...
    税理士回答数:  1
    2015年09月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,403
直近30日 相談数
844
直近30日 税理士回答数
1,407