税理士ドットコム - [確定申告]弟の一軒家を賃貸するにあたって - 税理士の清水と申します。賃貸にあたり、弟さんが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 弟の一軒家を賃貸するにあたって

弟の一軒家を賃貸するにあたって

弟から弟所有の一軒家を賃貸しようと思います。
契約書はもちろん、弟も不動産所得として確定申告を考えています。その他注意すべきこと、やらなければならないこと教えてください。当然、住宅手当も給与面で発生してきます。または、身内で可能でしょうか?

※過去に弊社サービスにお問合せ頂いた質問を転載しています

税理士の回答

税理士の清水と申します。

賃貸にあたり、弟さんが開業届を税務署に提出する必要があります。
開業届の提出期限は開業(賃貸開始日)から1ヵ月以内となっています。

また、青色申告の承認申請をすることで白色申告(青色申告の申請をしない場合)に比べて青色申告控除などの特典を受けることができますが、そのかわりに少し複雑な帳簿をつける必要があります。
なお、青色の申請は任意で提出期限はその年の3月15日ですが、1月16日以後に開業した場合には開業(賃貸開始日)から2ヵ月以内になります。

また、住宅手当について親族から借りた場合は駄目というのは個人的には聞いたことはありませんが、会社によりますので確認されるとよろしいかと思います。


本投稿は、2014年07月31日 10時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227