成人アルバイトの確定申告について
20代・アルバイト(個人事業主?)ですが、確定申告というものをした事がありません。
市民税(?)府民税(?)も多分払ったことがありません。
年金・国民健康保険は通帳から引かれてます。
延滞税(?)も払うことになると思うのですが、何処に行けばいいですか。
何が必要でどうすればいいですか。
無知ですみませんがよろしくお願いします。
税理士の回答
アルバイト先から源泉徴収票をいただいてください。
源泉徴収票と所得控除がわかる書類(国民健康保険、国民年金、生命保険料等)を持参し、税務署で確定申告されたら良いと考えます。
回答ありがとうございます。
質問です。
源泉徴収票は年末に貰う分ではなく、今すぐ過去の分を貰って過去分を確定申告するということですか??
今年の源泉徴収票はこれからだと思います。過去の源泉徴収票は、発行していただけると思います。まず、過去分の確定申告をされたら良いと考えます。
今年の所得は、来年の3月15日迄に、確定申告する事になります。
回答ありがとうございます。
すぐに実行したいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年09月01日 13時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。