退職後、フリーランス&パート勤務
確定申告が必要なのかお聞きしたいです。
・1月から9月までは無職
・10月よりパート勤務で月に3〜4万の収入
・12月より音楽の出張レッスンを個人的に開始。月に1〜2万程度の収入。
以上が2018年度の状況です。
1.確定申告が必要であるか
2.音楽のレッスンについて、開業届の提出が必要であるか
をお聞きしたいです。
(ちなみに2017年度分までは音楽教室に所属していたため確定申告をしておりました。正社員ではなく、立場としては自営業扱いでした)
恥ずかしながら確定申告に関する書籍を読んでみても理解できず困っております。
噛み砕いてご説明頂けますと、とても有り難いです。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答
所得の合計額が38万円以下は、税金の扶養になり、確定申告は不要です。
パートは、給与所得に該当します。
①給与所得は、収入―給与所得控除額最低額65万円=給与所得の金額になります。
②レッスンは、雑所得に該当すると考えます。
雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額になります。
①+②=38万円以下は、所得税の確定申告は不要です。
ご質問者の所得の合計は、38万円以下になると考えます。
所得税の確定申告は、不要です。
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
質問2の「開業届は必要か」につきましてもアドバイス頂けましたら幸いです。
頂いた回答で大変納得できましたのでベストアンサーとさせて頂きます。大変お世話になりました。
早速のご回答ありがとうございました。
来年以降、自分の所得額を確認しながら申告が必要な場合はきちんと手続きをしたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年12月12日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。