税理士ドットコム - [確定申告]住宅の売却で税金はどのようになるのか - > 住宅の売却で税金はどのようになるのか> > 子供...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅の売却で税金はどのようになるのか

住宅の売却で税金はどのようになるのか

子供に使用貸借している住宅と土地がありますが,退去に伴って売却する場合に,税金はどのようになるのかご教授願います。

23年前に5千万円で購入し,現在の不動産屋の評価額は2千5百万円です。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住宅の売却で税金はどのようになるのか

子供に使用貸借している住宅と土地がありますが,退去に伴って売却する場合に,税金はどのようになるのかご教授願います。

23年前に5千万円で購入し,現在の不動産屋の評価額は2千5百万円です。

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の土地等の譲渡についてですが、
まず、「子供に使用貸借している住宅と土地」については、使用貸借であれば権利関係は存在しませんので、特に考慮(立退き料等)する必要はないと考えます。

従って、通常の土地等の譲渡所得としての計算となります。
計算方法は

譲渡収入 - 取得費 - 譲渡費用-(収用の場合の特別控除等) = 譲渡所得金額 となります
取得費については
土地は購入金額
建物は購入金額から減価償却費相当額を控除した金額となります
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1440.htm参照

税額計算は長期の場合
譲渡所得の金額×15%(所得税)×1.021(復興所得税)=所得税の合計
譲渡所得の金額× 5%=住民税額
となります。

ご質問から詳しい状況が不明ですので、損失が出る場合等その他詳しい事は
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/jouto.htmを参照ください。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2015年12月19日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 50年前に取得金額不明の不動産売却にかかる税金はいくら?

    50年程前に祖父が取得し現在母名義の不動産(住居)を売却するのに掛かる税金を教えてください。 ・取得費用は不明 ・売却価格 5500万円(土地42坪) ・...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿
  • 確定申告 不動産売却の税金

    サラリーマンです 昨年 非居住・40年前親が取得(取得金額不明)の不動産を 必要経費15万円を差し引いて40万円で売却したところ 今年 確定申告で52万の...
    税理士回答数:  1
    2015年04月28日 投稿
  • 土地売却による確定申告、税金が心配です。

    昨年600万で主人名義の土地を売却しました。だいぶ前に義父がその土地を購入した価格がわからないのですが、税金はどのくらいかかるのか、また税金が高額の場合分割で納...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿
  • 離婚後の不動産売却に伴う税金について

    よろしくお願いいたします。平成16年に夫名義でマンションを購入しました。平成19年に所有権移転で私に名義変更した後に同年離婚しました。その後賃貸していましたが今...
    税理士回答数:  1
    2015年06月24日 投稿
  • 土地売却後の税金について

    今、兄弟3人で実家の売却を検討してます。内容は下記の通りとなります。 予測土地売却取得金額 1億3千万 既存建物解体費 350万 土地は親から譲り...
    税理士回答数:  2
    2015年08月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226