税理士ドットコム - 専給と他からの収入(3ヶ所)がある場合の確定申告の仕方 - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専給と他からの収入(3ヶ所)がある場合の確定申告の仕方

専給と他からの収入(3ヶ所)がある場合の確定申告の仕方

以下の4つの収入がある場合の、確定申告の仕方を教えていただきたいです。

①専給 年間約300万(半年毎に年調済み)
②委託業務 年間約150万
③給与所得 年間18万
(源泉徴収票をもらっていて税額5,513円 年調未済と書いてあります)
④ネットでの収入 年間約15万

専給以外の収入は、税務署に確認し、専給がもらえる範囲内の時間で動いています。

そこでいくつか質問なのですが、

1…①と③を給与所得としてあげて、②と④を雑所得としてあげる。という認識で合っていますでしょうか?

2…③については年調未済と書いてあるのに、税額5,513円と書いてあるのはなぜですか?この税額はとりあえずは無視をしていいのでしょうか?

3…また、④は年間20万以下なので、申告の必要は無しでいいのでしょうか?
それとも、②の雑所得と合わせたら20万以上だから、合わせて雑所得としてあげなければならないのでしょうか?その時は②④分の経費をそこから引いた額を雑所得として良いのでしょうか?

沢山質問して申し訳ありません。
そして、何をどこまで書いていいか分からず、情報が足りなければすみません。
回答をいただく為に必要な情報があればお伝えしますので、教えてください。
以上、よろしくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

1 ご質問の通りに給与所得同士、雑所得同士を合算して申告します。
2 年調未済の給与とは、年末調整がされていない給与のことです。二ヶ所目の給与は、年末調整できませんので、このように記載されます。税額5,513円は、確定申告の際に必要な数字です。

3 国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm
に、「確定申告が必要な方」と記載されておりますが、その中の

給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える

という方に該当しますので、全ての収入を申告して下さい。雑所得の経費は引いて下さい。

以上よろしくお願い致します。

一つ一つに丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
不明だったところが、よく分かりました!

本投稿は、2019年01月12日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238