税理士ドットコム - [確定申告]遺族が支払いを受ける個人年金について - 今年は、全額が非課税ですから確定申告は、必要な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 遺族が支払いを受ける個人年金について

遺族が支払いを受ける個人年金について

祖母が被保険者、そして保険契約者で私が保険金受取人でした。
祖母が亡くなり、昨年から10年間確定年金で年間50万ほど受けとることになりました。
相続税は納税済みです。また昨年支払われたものは源泉徴収はされていませんでした。


国税庁のホームページをみると初年度は全て非課税で段階ごとに課税額が増えていくとありましたが、今年の確定申告は必要なのでしょうか。確定申告する必要がないものをして雑所得が増やされたりしないものでしょうか

ご回答頂けたら幸いです。

税理士の回答

山中先生お早い回答有難うございます。

自分の書き方が悪くて申し訳ありません、他に不動産所得があるため確定申告自体はしなければいけないのですが、確定申告時に個人年金を記載しても課税はされないものでしょうか。それとも個人年金に関して記載すること自体が必要ないものでしょうか。

非課税ですから、記入する必要はありません。

本投稿は、2019年01月14日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371