確定申告書の住所欄は自宅?事業所? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書の住所欄は自宅?事業所?

確定申告書の住所欄は自宅?事業所?

本業(病院勤務医)とは別に、昨年4月より遠隔画像診断の委託業務を行っています。委託業務用に自宅の近所(同じ町内=同一の税務署管轄域内)にアパートを借りそこで仕事をしています。「所得税の青色申告承認申請書」「開業届」は、「納税地」欄はアパートの住所、「上記以外の住居地・事業所等」欄は自宅住所を記載し、提出しました。
そこで質問なのですが、確定申告書の「住所」欄は、自宅・アパートいずれとしておけば良いでしょうか。また、「業種名・職業」「屋号」欄は、委託業務のものを記載しておけば大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

確定申告書の住所は、自宅になります。
「業種名・職業」「屋号」欄は、委託業務のものを記載しておけば良いと考えます。

本投稿は、2019年01月14日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告書と開業届の職業欄について

    今年の10月に開業致しました。 開業届の職業欄には「文筆業」と記入して提出しています。 国民健康保険をJILLA(日本イラストレーション協会)に切り替え...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿
  • 青色申告の職業欄と雑収入について

    お世話になります。 私はネット販売と、アフィリエイトをしています。主に稼いでいるのは、ネット販売ですが、開業届には広告収入とネットショップのような2つを、...
    税理士回答数:  1
    2018年06月02日 投稿
  • 住民税申告書の職業欄について

    今年、初めて住民税の申告をするのですが、職業欄に何と記入すべきか悩んでいます。 クラウドソーシングを利用したWebライターの仕事で、雑所得になると思うのですが...
    税理士回答数:  2
    2017年02月07日 投稿
  • 納税地と住所地について

    お世話になります。 この度、親族が私塾を開くことなりました。売上は年間250万円程度を見込んでいます。その上で個人事業主を誰にするかを迷っております。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年08月26日 投稿
  • 開業届の住所欄と経費の関係について

    開業届の住所欄と経費についてお教えください。 近々個人事業主として開業予定です。 執筆作業が主な仕事なので、自宅でも行えないこともないのですが、 公私...
    税理士回答数:  2
    2018年07月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,349
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,468