[確定申告]夫婦別で個人事業主か専従者か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 夫婦別で個人事業主か専従者か

夫婦別で個人事業主か専従者か

夫は個人事業主で飲食店を経営しています。
妻(私)も会社員をやめ、他会社の業務委託契約し、個人事業主となりました。

家賃や光熱費、通信費なと今までは、夫名義の契約で契約、家計の口座(妻名義)から引き落としですが、夫の確定申告で経費計上していました。
ですが、今後私もとなると、それぞれ分けるのは少し手間がかかりそうなのと、

そもそも、私が個人事業主ではなく夫の専従者として全てを1本化した方がわかりやすく、また、専従者給与の金額次第で、そちらの方が節税にもなるのではないかと考えています。

個人事業主で確定申告する場合、妻(私)は契約は毎月30万、そこから経費計上していく形になりますが、
その方法と青色専従者でするのは、どちらの方が節税になりますか??

よろしくお願い致しますm(__)m

税理士の回答

事業を一本化し、ご主人の青色事業専従者になれた方が節税と考えます。
(専従給与30万円位であれば)

本投稿は、2019年01月17日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226