税理士ドットコム - 相続したマンションを売却しましたが確定申告の必要性は? - 次の①の金額と②の金額の合計額が、1630万円以上で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 相続したマンションを売却しましたが確定申告の必要性は?

相続したマンションを売却しましたが確定申告の必要性は?

母が住んでいたマンションを相続後に売却しました。32年前当時父が購入した時は3800万円で昨年私が売却した額が1630万円でした、相続の場合でも2000万円弱のマイナスですが確定申告は必要なのでしょうか。私は定年退職して今は年間230万円くらいの年金と株の配当が3万円くらいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

次の①の金額と②の金額の合計額が、1630万円以上であれば確定申告は必要ありません。
① 32年前の購入価額(付随費用含む)から、当時の建物代に関する減価償却費累計額を差し引いた金額
② 売却時に要した仲介手数料等の譲渡費用

具体的な計算は非常に複雑ですので、専門家に直接ご相談されたほうが宜しいと思います。

回答ありがとうございました。確か2年前に母が亡くなり相続税の必要があるのかないのか税務署の方と一緒に計算した計算書の中にマンションの減価償却費累計額があると思いますので調べてみます。

回答ありがとうございました。確か2年前に母が亡くなり相続税の必要があるのかないのか税務署の方と一緒に計算した計算書の中にマンションの減価償却費累計額があると思いますので調べてみます。

ご連絡ありがとうございます。
相続税の申告の際の建物の価額(相続税評価額)と、譲渡所得を計算する際の建物の価額(時価・未償却残高)は異なりますのでご留意ください。

本投稿は、2019年01月18日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239